Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the weather-atlas domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121
メカジキレシピ「背ブロック・カマで1品作ってみました!」 | 【テスト】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん

【お家で気仙沼!】メカジキ編 2-4

メカジキレシピ「背ブロック・カマで1品作ってみました!」

食べる 2019/12/16

4.メカジキレシピ 「背ブロック・カマで1品作ってみました! 」

今回はカマと背ブロックを使っていきます。気仙沼の各飲食店さんでお聞きした作り方のポイントなどを参考に、お家でも手軽に作れるレシピで実際に作ってみました!

※小野は料理素人です。あたたかい気持ちでご覧ください。

【お家で気仙沼!】「メカジキの背ブロック 肉厚ステーキのバター焼き」

●材料(1~2名分)

メカジキの背ブロック 1パック(約360g)
レモン        数切れ
しめじ        1/3個
バター        ひとかけ
好みのハーブ     メカジキ全体にまんべんなくまぶせるぐらい
塩こしょう      適量
ガーリックパウダー  適量

マグロ専門店カネマさんで購入したメカジキの背ブロック。超肉厚です。料理前からワクワクが止まりません。

●作り方

①メカジキに塩こしょうを軽く振り、好みのハーブ、ガーリックパウダーをまんべんなくまぶす。
(くさみが気になる場合はサッと湯通しし、冷水で軽くすすぐと◎。今回も超新鮮でくさみなど全く気にならなかったので、そのまま焼きます!)

②フライパンにバターをひとかけ入れ、溶けてきたらメカジキを入れ加熱する。

とっても肉厚!近所のスーパーではお目にかかれないほどの分厚さ!指の第二関節を超えてくるボリュームです。

ジュワーッ!もうこの時点でおいしい香り。

③カリッと焼けたら裏返し、反対側も焼いていく。切り身が厚い場合は、弱火で中まで火が通るようにじっくり焼いていく。

④盛り付けて完成!

どうですか!この主役級の存在感!そしてこの他の追随を許さない(?)ボリューム!

さっそくいただきます!

アー!この感動をどう表現したらいいのか…。ホロっとお箸でほぐれる身は、ふわふわでありながら食べ応えのある食感で、極上の霜降りステーキを食べているかのようです。皮のすぐ近くのところなんてもう…。より濃厚な脂がのっていて幸せです。

そしてこのお箸でつまんでいる断面を見ていただいきたいのですが、ツヤツヤしてませんか?これ、メカジキの脂です!何気なくほぐした断面にすらたっぷりと脂がのっていて濃厚な旨味が口いっぱいに広がります。濃厚なのに軽い味わいで、パクパク食べられます。ごちそうさまでした!

「メカジキのカマ ふっくら煮付け」

●材料(1~2名分)

メカジキのカマ  1パック(約300g)
ネギ       1/2~1本
生姜       1/2個
醤油
みりん
砂糖
料理酒

お魚コーナーでカマやアラ(尾の近くの部位)を見つけられたら超ラッキー!ついつい大きなブロックなどの切り身に目が行きがちですが、これらの部位は超穴場のおいしい部分。地元気仙沼の方達もよく食べる、お墨付きの味わいポイントなんです。

●作り方

①鍋に調味料を全て入れ火にかけ、砂糖が溶けたらメカジキを入れる。そこへ、生姜を薄切りにし加える。

②軽く煮立ってくるまで、弱火のまま煮ていく。

③ネギを4cmぐらいの長さで切り、鍋に入れる。

④落し蓋をし、全体にしっかり火が通るまで煮る。(落し蓋がない場合は、アルミホイルなどで代用OK)

⑤盛り付けて完成!

ホコホコです!

寒い冬に、生姜とネギが体を温めてくれます。さっそくいただきます!

フワッフワの食感で骨からの身離れがよくて最高です!ふんわり生姜が香るのも食欲をそそります。生姜はその時の気分によって増やしたり減らしたりしてもよさそうでした。

鶴亀食堂さんのカマ煮には全く敵いませんでしたが、お家で手軽に作れる冬レシピとして、小野宅でレギュラーメンバーに決まりました。ごちそうさまでした!

5.お店で、お家で絶品食材を味わう 「現地で食べられる&購入できるスポット」

前回同様、ご紹介したメカジキのハーモニカやカマ・ハラ・背ブロックなどの絶品料理が楽しめるスポット、お土産が購入できるスポット、お取り寄せできるお店などをご紹介します!

●現地で食べるメカジキ料理

現地の海の幸を熟知した料理人さんがが腕をふるう、絶品料理が味わえます。

〈洋食〉
メカジキのハーモニカ 香草焼き コルボ
メカジキのスペアリブ      リアスキッチン
メカジキのステーキ       アンカーコーヒーマザーポート店 アンカーコーヒー内湾店
メカカマのステーキ       北かつまぐろ屋田中前店 ほか

〈和食〉
メカジキのハーモニカ定食    港町レストラン 鮮(お魚いちば)
メカジキのカマ煮定食      鶴亀食堂(みしおね横丁) ほか

●現地で購入できるスポット

プロにお話を聞きながら運命の食材に出会える楽しみも。食材や職人さんの色々なエピソードが飛び出し、これもまた思い出になります。

マグロ専門店カネマ(さかなの駅内)
阿部長商店 海の市
気仙沼お魚いちば ほか

●お取り寄せ

お家で気仙沼の絶品食材が楽しめるお取り寄せ。自分でお料理するのはもちろん、手軽に温めるだけでOKな商品もあり、お土産にもぴったりです。

\さらにお買い物がもっとおトクに楽しめる方法をこっそりオススメ/

お取り寄せ通販 気仙沼さん

斉吉商店 オンラインショップ

気仙沼クルーカード

こちらのカード、現地の飲食店やお土産屋さん・お宿、提携のネットショッピングなど「クルーシップ加盟店」での買い物でポイントが貯まります。嬉しいのは、現地でもネットからの注文どちらでもポイントが貯まって使えること。これは大きいです。貯まったポイントは加盟店で使えるので気仙沼の旅がもっと楽しくなりますね!

割引きやプレゼントの他、飲食店では数量限定の特別メニューが楽しめるなどの特典もあるのだそう!入会金・年会費無料でどんどんポイントが貯まります♪

▶︎詳細はこちらをCheck!

クルーカードは気仙沼の観光パス!旅を3倍楽しくする、気仙沼クルーカードのススメ!

KESENNUMA Crewship|気仙沼の未来をつくるカード

前回の「【お家で気仙沼!】メカジキ編1/2」はこちらから

contents

1.知りたい! 「気仙沼のメカジキが食卓に届くまで」

2.メカジキのどの部位? 「カマ」「ハラ」「背」

3.現地で食べられる 「おいしいお店」

4.メカジキレシピ 「背ブロック・カマで1品作ってみました! 」

5.お店で、お家で絶品食材を味わう 「現地で食べられる&購入できるスポット」