weather-atlas
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121東京に来て数時間後にテレビ局入りしたモネですが、無事に気象会社「WeatherExperts」への採用が決まって良かったですね!Weather Expertsの社内には、気象に関連した展示がいくつかあり、モネがロビーの展示を眺めるシーンもありました。
さて、ここで問題です!気象に関連した展示を見ることができる場所は日本にも何ヶ所かありますが、次のうち、気象庁内の「気象科学館」で展示されているものはどれでしょうか?
今回の問題は、難易度は★☆☆☆☆(1/5)です!
「C.竜巻発生装置」は、モネの働くWeather Experts社内にもありましたが、私達も実際に気象科学館で見ることができます!また、モネの地元の宮城県にある仙台市科学館でも見ることができますよ。気仙沼観光のついでに、是非立ち寄ってみてください!
「A.1ヶ月後の天気予報」は、残念ながらありません!現在のところ、気象庁からは1週間先までしか天気予報は発表されていません。今後、1ヶ月後まで正確に予報できる未来が来るといいですね。
「B.くもるん」も、ありません!正しくは、気象庁のマスコットキャラクター「はれるん」です。気象科学館では、実際に「はれるん」を見ることができますよ!その見た目の中には、太陽と雲と雨が表現されています。よーく見てみてくださいね!
気象科学館では、竜巻発生装置のほか、気温や風・雨などの観測装置、予報官なりきりクイズや、地震や津波についての展示もあります。ぜひ一度、気象科学館や仙台市科学館を見に行ってみてください。
なお、2021年7月26日現在、気象科学館に来館する際は電話予約またはオンライン予約が必要ですので、ご注意ください!
【参考】
気象庁 気象科学館
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/kagakukan.html