weather-atlas
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121暴風雨の日、同じ部屋で一夜を過ごしたサヤカさんとモネちゃん。サヤカさんもモネちゃんと同じく、台風の日に産まれたことが分かりましたね!
今回は、台風に関するクイズです!難易度は、一番難しい★★★★★(5/5)!ぜひチャレンジしてみてください。
気象庁によると、台風の定義は何によって決まっているでしょうか?
「台風」というと、大雨が降るイメージだと思いますが、定義としては『風の強さ』によって決められています。
2020年9月に非常に強い台風となった令和2年台風10号の時の様子
詳しい定義は気象庁ホームページに掲載されていますが、簡単にまとめると、「熱帯の海の上で発生する『熱帯低気圧』のうち、低気圧域内の最大風速がおよそ17m/s以上のもの」を台風と呼びます。
17m/sの風は、体感としては風に向かって歩くことが難しく、傘がさせないほどの強さです!皆さんも、台風の日に強い風で歩くのがままならない経験があるのではないでしょうか?
だからといって、台風は風だけに注意したらいいということではなく、大雨・高潮などにも注意が必要です!
また、台風の発生や日本への接近が多いのは、7月から10月にかけてです!
天気予報で台風の情報が出ているときには、最新情報をよく見ながら、内容をよく確認し、万が一に備えましょう!
【出典・参考】
気象庁『台風とは』
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-1.html
気象庁『台風画像』
https://www.jma.go.jp/jma/press/2009/05b/kaisetsu202009052000.pdf