2026年4月5日(日)

第42回気仙沼つばきマラソン

ここ数年秋の開催となっておりました「気仙沼つばきマラソン」、第42回大会は春の開催となりました。海風を感じながら島内をぐるりと走ってみませんか?初心者ランナーでもチャレンジしやすい3kmのコースから、5km、10km、そしてハーフの4コースで参加者を募集しています!
会場内では、地場産品販売ブースもあります。
皆様のご参加お待ちしております!!

イベント名
第42回 河北新報 気仙沼つばきマラソン
日時
令和8年4月5日(日) ※雨天決行

7:30 参加賞引き換え開始
(大島公民館会場内9:00まで)※当日の受付はありません。
8:45 開会式(予定)
9:30 ハーフの部スタート
10:30 表彰式(順次開催予定)

会場
気仙沼市立大島公民館 ほか
(〒988-0613 宮城県気仙沼市高井40)
主催
気仙沼つばきマラソン実行委員会/河北新報社/(一社)気仙沼市体育協会/気仙沼市/気仙沼市教育委員会/気仙沼市スポーツ振興基金協会/気仙沼つばきマラソン大島協力会/気仙沼市スポーツ推進委員協議会/(一社)気仙沼市観光協会
主管
気仙沼市陸上競技協会
後援
宮城県教育委員会/(公財)宮城県スポーツ協会/(一財)宮城陸上競技協会/気仙沼本吉地方体育協会連合会/tbc東北放送/宮城県ホテル旅館生活衛生同業組合気仙沼支部/気仙沼ケーブルネットワーク(株)
お問合せ
大会に関すること
気仙沼つばきマラソン実行委員会事務局
TEL:0226-21-3421
MAIL:k-wave@k-macs.ne.jp
申込みに関すること
気仙沼つばきマラソンエントリーセンター
TEL:0266-84-3800
(受付時間:月〜金10:00〜17:00※土日祝を除く)
大島の宿泊に関すること
(一社)気仙沼市観光協会大島支部
TEL:0226-28-3000
MAIL:info@oshima-kanko.jp
市内の宿泊・観光に関すること
(一社)気仙沼市観光協会
TEL:0226-22-4560
MAIL:k-kanko@k-macs.ne.jp
気仙沼つばきマラソン公式HP

〈コース〉

〈駐車場〉
1.大島島内の臨時駐車場は以下のとおりです。駐車台数には限りがありますので乗り合わせでのご来場にご協力ください。利用時間は、いずれの駐車場も大会当日の7:00~14:00までです。
2.小田の浜海水浴場周辺駐車場は、9:00~12:35まで交通規制がかかりますので、交通規制解除まで出庫できません。また、当日の入庫は、9:00までに済ませてください。
3.混雑が予想されますので、時間に余裕をもってお越しください。
4.駐車場から会場までは徒歩で移動をお願いします。

〈会場図〉

参加方法
参加資格
自己の責任において競技に参加し、大会規程を遵守し、制限時間内に完走可能な方。
参加料
一 般 6,000円
高校生 1,500円
中学生 1,000円
申込み期間
令和8年1月11日(日)まで
定員
ハーフの部(スタート時間9:30)
一般男子/一般女子
300名
※制限時間2時間45分(12.5km地点:1時間34分、16km地点:2時間)

10kmの部(スタート時間9:40)
高校男子/男子39歳以下/男子40歳代/男子50歳代/男子60歳以上
女子39歳以下/女子40歳代/女子50歳以上
500名

5kmの部(スタート時間9:50)
男子60歳代/男子70歳以上
高校女子/女子39歳以下/女子40歳代/女子50歳代/女子60歳以上
100名

3kmの部(スタート時間9:55)
中学男子/中学女子/一般男女(高校生以上)
100名

※10km、5km、3kmのコースでは制限時間は設けませんが、大会運営上の必要に応じ競技を中止させていただく場合があります。
※公式記録は、号砲からフィニッシュまでの所要時間とします。記録計測は、胸部用ナンバーカードに装着された、ICタグで行います。出走の際には、必ずナンバーカードを胸と背に装着してください。 完走証は、各自WEBでの発行とし、紙面での発行は行いません。また、後日大会ホームページに完走者の全記録を掲載いたします。また、記録集の販売は行いませんので、ご了承ください。

申込み受付
RUNNET
スポーツエントリー
・専用振替払込用紙(最寄りのゆうちょ銀行または郵便窓口でお支払いください。)
※別途手数料をご負担いただきます。それぞれの申込先でご確認ください。
開催要項
開催要項1
開催要項2