Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the weather-atlas domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121
体験プログラム | 【テスト】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん

気仙沼スローフェスタ2021

体験プログラム

未分類 2021/10/16

気仙沼の「スロー」を感じられる現場に訪問し、様々な体験を行います。テーマは食やエネルギー、震災復興など様々!この日だけしかできない体験もあります。全てのコンテンツは事前予約制です。参加希望の方は、各コンテンツのリンクページからお申し込みください♪
※新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、検温・手洗い・原則マスクの着用・体調不良時の来場自粛などのご協力をお願いいたします。


 

早起き魚市場さんぽ


魚が水揚げされて食卓に並ぶまで
気仙沼の魚市場では、ほぼ毎日旬の魚たちが水揚げされています。特定第三種漁港である気仙沼漁港では、特にカツオ、サンマ、メカジキ、サメ類は全国屈指の水揚げ量を誇っており、沿岸漁業だけでなく、遠洋・沖合漁業を営む漁船が日本中から入港しています。ガイドと共に、魚市場の見学デッキから迫力満点の水揚げの様子や、魚市場新棟内にある水産情報等発信施設で気仙沼の水産業に関する展示を見学し、皆さんの食卓に並ぶ魚がどのように水揚げされ、出荷されていくのかを一緒に学んでみませんか?

開催日
11月6日(土)
料金
大人500円/人 小学生以下 無料
※消費税込みの価格です。
支払方法
現地でスタッフに現金払い
※おつりが出ないようにお支払いください
持ち物
・防寒着
・雨具(雨天時用)
時間
7:00~8:00(60~70分)
申込締切
11月5日(金) 15:00まで
定員
10名※定員に達しましたので申込みは締切となりました
集合時間
6:50
集合場所
気仙沼「海の市」正面入口脇(〒988-0037宮城県気仙沼市魚市場前7-13)
その他
歩きやすい服装、履き慣れた靴でお越しください。なお、階段を利用することもありますので、予めご了承ください。当日の水揚げ状況によっては魚がほぼいない場合があります。


牡蠣漁師体験

牡蠣漁師とめぐる気仙沼牡蠣が育つ海と山の恵み
豊富な栄養分が川から流れ込み、豊かな漁場を形成する三陸沿岸部。漁師さんと一緒に船に乗って牡蠣筏(いかだ)へ行き、晩秋から春にかけて旬を迎える、気仙沼の牡蠣がどのように育つのか学びます。その後は、今話題の気仙沼・大島でお腹いっぱい牡蠣などの海鮮をBBQで堪能していただきます♪

開催日
11月6日(土)
料金
大人9,800円/人 小学生8,800円/人 未就学児無料
BBQにも参加希望の方は、別途食事代で2,300円/人頂戴します。
※消費税込みの価格です。
支払方法
現地でスタッフに現金払い
※おつりが出ないようにお支払いください
時間
11:00~12:30(BBQ参加の方は14:00まで)
申込締切
11月1日(月)
定員
12名(最少実施人数 4名)
集合時間
11:00
集合場所
ヤマヨ水産(〒988-0607 宮城県気仙沼市亀山8)
※集合場所に向かう道は、対向車とすれ違いができない細い道があります。運転に不安がある方は、個別にタクシー等を手配しますので、ご相談ください。(往復2,000〜3,000円の別料金がかかります)



元新聞記者と行くどこよりもわかりやすい復興物語


東日本大震災から復興する気仙沼のまちを学ぶ
観光・物産施設である気仙沼「海の市」をスタートし、内湾のイベント会場までの海岸エリアを元新聞記者の今川 悟(いまかわ さとる)さんが案内します。市の概要、水産業や食のこと、10年前の震災やその後の復興の道のりなど、「海と生きる」気仙沼の魅力を感じてもらえる内容となっています。参加者全員にガイドのサイン入りオリジナルガイド本をプレゼントします!

開催日
11月6日(土)・7日(日)
料金
大人(中学生以上) 1,000円/人 小学生以下 無料
※消費税込みの価格です。
※ツアー中の買い物は自己負担となります。
※雨天決行、荒天時中止です。
支払方法
現地でスタッフに現金払い
※おつりが出ないようにお支払いください
時間
10:00~11:00
持ち物
・水分補給用の飲み物
・雨具(雨天時用)
定員
10名※申込みは締切となりました
申込締切
11月5日(金) 15:00まで
集合時間
9:50
集合場所
海の市2階 気仙沼観光サービスセンター (〒988-0037宮城県気仙沼市魚市場前7-13)
その他
約1キロを1時間程かけて歩きます。歩きやすい服装、履き慣れた靴でお越しください。なお、階段を利用することもありますので、予めご了承ください。


バイオマスプラント見学

市域の7割以上を山林が占める気仙沼において導入されているのが、再生可能エネルギーである木質バイオマス発電です。燃料は、地元の森林組合や自伐林業家などから買い取っているだけでなく、自伐林業家からの買い取りでは支払金額の50%相当分を地域通貨「リネリア」で支払うなど、地域経済循環にも貢献しています。見学では、プラントを見学するほか、東日本大震災後に立ち上がったこのプロジェクトの経過や思いをお伝えします。
※ご参加いただいた方には地域通貨リネリア(1,000円分)と、気仙沼の観光施設(気仙沼シャークミュージアム(気仙沼「海の市」内)、リアス・アーク美術館、津波体験館(唐桑半島ビジターセンター内)、東日本大震災遺構・伝承館)の入場券を進呈します。

開催日
11月6日(土)
料金
3,000円/人
※消費税込みの価格です。
支払方法
現地でスタッフに現金払い
※おつりが出ないようにお支払いください
時間
11:00〜12:00
申込締切
11月4日(木)
定員
20名※申込みは締切となりました
集合時間
10:45
集合場所
気仙沼市水産研修センター(〒988-0021 宮城県気仙沼市港町499)


ベテランガイドとタイムスリップ 気仙沼の時を巡る〜風待ちまち歩き〜


気仙沼のことならなんでも知ってる!?ベテランガイドとめぐる気仙沼!
内湾のイベント会場付近をスタートし、古くからの歴史がある魚町・南町エリアをベテランガイドの橋本 茂善(はしもと しげよし)さんが案内します。街の歴史やなりわい、食にまつわるお話など、このエリア独特の魅力を感じてもらえる内容となっています。

開催日
11月6日(土)・7日(日)
料金
大人1,000円/人 小学生以下無料
※消費税込みの価格です。
支払方法
現地でスタッフに現金払い
※おつりが出ないようにお支払いください
※ツアー中の買い物は自己負担となります
※雨天決行、荒天時中止です
時間
13:00〜14:30
持ち物
・雨具(雨天時用)
・水分補給用の飲み物
申込締切
11月5日(金) 15:00まで
定員
10名※申込みは締切となりました
集合時間
12:50
集合場所
角星店舗前(〒988-0013 宮城県気仙沼市魚町2丁目1−17)
※お車でお越しの方は、近くのイベント用特設駐車場をご利用ください(場所などについては別途ご案内します)。
その他
約2キロを90分程かけて歩きます。歩きやすい服装、履き慣れた靴でお越しください。なお、階段を利用することもありますので、予めご了承ください。


気仙沼ブリュワーズテーブル


「KESENNUMA BREWER’S TABLE」は、気仙沼の旬の食材を使ったこだわりの逸品と、蔵人が食材との相性を考え料理1品ずつに選んだ日本酒を味わうペアリングディナーです。
ディナー前には、まさに酒造りのシーズンに入った酒蔵や販売店舗を見学し、現場を見ながら、蔵人から想いやこだわりを伺います。
今回は、洋食・和食どちらかをお選び頂けるよう、2つの“テーブル”をご用意しました。
※お酒を提供するため、20歳以上が対象となります。
※アレルギーがある場合は、申込時に必ず記載ください。
※酒蔵(店舗)見学からディナー会場への移動は徒歩となります。

男山本店×レストランnineone(洋食)

開催日
11月6日(土)
料金
12,000円/人
※消費税込みの価格です。
支払方法
現地でスタッフに現金払い
※おつりが出ないようにお支払いください
時間
17:00〜20:00(180分)
酒蔵見学〜店舗見学(試飲込み)60分、ディナー120分
申込締切
11月1日(月)
定員
8名(最少実施人数 2名)※申込みは締切となりました
集合場所
男山本店入沢店舗(〒988-0013 宮城県気仙沼市入沢3-8)
※お車でお越しの方は、近くのイベント用特設駐車場をご利用ください(場所などについては別途ご案内します)。

角星×鼎・斉吉(和食)

開催日
11月6日(土)
料金
12,000円/人
※消費税込みの価格です。
支払方法
現地でスタッフに現金払い
※おつりが出ないようにお支払いください
時間
17:30〜19:30(120分)
ディナー120分 翌日に角星店舗にてお土産をお渡しいたします。
申込締切
11月1日(月)
定員
8名(最少実施人数 2名)※申込みは締切となりました
集合場所
鼎・斉吉 店舗(〒988-0013 宮城県気仙沼市柏崎1-13)
※お車でお越しの方へ カーナビ等で検索の際は【気仙沼市柏崎1-20】専用駐車場を入力してください。


牧場でソーセージ作り体験~バスで行くモーランド本吉と道の駅大谷海岸~

緑豊かな牧場で自然と食を満喫!
海を望む小高い丘に広がる牧場「モーランド・本吉」で、自分たちでソーセージを手作り&BBQ!その後は、牧場内を散策したり、動物との触れ合いを楽しんでいただけます。また、帰りには今年3月にオープンしたばかりの道の駅大谷海岸に立ち寄ります。海岸を見渡す絶好のロケーションに立つ道の駅で、気仙沼の物産品などをお買い物ください。
※気仙沼スローフェスタ2021の会場である気仙沼市中心部との行き来は専用バスで行います(片道30分程度)。

開催日
11月7日(日)
料金
5,000円/人
※消費税込みの価格です。
支払方法
現地でスタッフに現金払い
※おつりが出ないようにお支払いください
時間
10:00〜15:00
申込締切
11月3日(祝・水)
定員
30名(最少実施人数 5名)※申込みは締切となりました
集合時間
9:45
集合場所
気仙沼プラザホテル 駐車場(〒988-0014 宮城県気仙沼市柏崎1−1)


氣嵐ミニツアー2021


早朝の気仙沼湾に現れる、黄金色の幻想的な風景!
港町気仙沼では、戻り鰹やメカジキの脂が乗る頃から、日の出と共に気仙沼湾に「氣嵐」という幻想的な光景が現れます。気仙沼氣嵐プロジェクト代表のカメラマン・かとうまさゆき氏が、気仙沼の氣嵐についての説明と、撮影方法について解説!現地をご案内し、プレイベントとして気仙沼の魅力をお届けします!
※必ず氣嵐が発生するとはかぎりません。氣嵐が発生しない場合は、プログラム内容が変更となります。
※氣嵐は基本的に気温が低く、よく晴れた日に発生すると言われております。
※当日は非常に冷え込むことが予測されます。防寒の対策を十分にとってお越しください。

開催日
11月7日(日)
料金
無料
時間
5:50〜7:00
申込締切
11月6日(土)
定員
30名(先着順)※定員に達しましたので申込みは締切となりました
集合時間
5:50
集合場所
気仙沼「海の市」 駐車場(〒988-0037宮城県気仙沼市魚市場前7-13)
問合せ
気仙沼市観光サービスセンター
MAIL:k-kanko@k-macs.ne.jp
TEL:0226−22−4560


森は海の恋人体験学習~牡蠣いかだ見学&プランクトン採集~

森と海の豊かさを全身で体感してみませんか?
森の栄養が海に注ぎ,おいしい牡蠣を育てる。NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」でも描かれた、森と海との循環を古くから提唱するNPO法人「森は海の恋人」を訪問し,船に乗って牡蠣養殖いかだを見学したり、プランクトンを採集してみたりしながら循環について学びます。

開催日
11月7日(日)
料金
2,600円
※消費税込みの価格です。
時間
10:00~11:30
申込締切
10月30日(土)
定員
12人※申込みは締切となりました
集合時間
9:50
集合場所
NPO法人森は海の恋人(〒988-0582宮城県気仙沼市唐桑町東舞根212)
※基本現地集合としておりますが、移動手段のない方がいらっしゃる場合は人数に応じてタクシーまたはバス等を手配いたしますのでご相談ください(希望者が2名以上いらっしゃれば、往復2,000~3,000円程度の別料金でご用意できます)。