Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the weather-atlas domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121
おかえりモネをみんなで語ろう!第8回 | 【テスト】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん

おたより募集コーナー 7月5日更新

おかえりモネをみんなで語ろう!第8回

月曜日は、おかえりモネをみんなで語ろうのコーナーです! 先週は、サヤカさんのいろんな表情を見られるストーリー展開でしたね〜。そして離婚歴4回ということも話題に! 人気ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」の主人公とわ子は3回離婚ということなので「とわ子越え」なんてことも言われていました。人生いろいろ。サヤカさんはとにかく魅力的だってことです。

では、先週の放送についてみなさんと語り合っていきましょう!
このコーナーでご紹介したお便りは、気仙沼のコミュニティFM「ラヂオ気仙沼」でもご紹介されることがあります。また、ラジオにお送り頂いたおたよりをこちらでご紹介することもあります。
全国からラジオを聞けるアプリもありますので、詳しくは一番最後の説明をご覧くださいね。

今回のおたより

サヤカさんが、「大事に守ってきた樹齢300年のヒバの木」3月10日の伐採が決まりましたね。地域の皆さんの「ヒバへの思い」を乗せて、奉納されて、使われていきますね。この「お便りコーナー」は、ラジオ「直送!朝一便!!」とコラボしていますね。自分はListen Radioですが、メッセージデビューしました。ゆらゆらホヤぼーやが当選して、ラジオも、おたよりコーナーも最高!です。(馬っこ山)

ゆらゆらホヤぼーや当選!おめでとうございます!こちらのおたよりコーナーは、何もお送りできなくて(心の〇〇シリーズを形だけお送りしてますが)申し訳なく思っておりましたので、よかったです。
それにしても、先週のサヤカさんがヒバの木に語りかけるシーンは、グッときましたね。「いいじゃない、また一人でも。こういう人生よ。」という一言が、サヤカさんの人生やモネへの愛情をよく表していて、心にしみました……。

岩手では小学生の頃、副読本を使って岩手の歴史を学ぶのですが、戦後まもなく起きたカスリン台風と翌年のアイオン台風による水害と、その後の北上川水系の治水計画は必ず習ってました。一ノ関駅前には、その時の水位を示す看板もあります。あの時は北上盆地が水没したのですが、登米の街もまた水没していたんですね。そのさなかに生を受けたサヤカ姫。自ら山を守り、植樹し、森林組合や診療所を建てたその理由の一端を、モネに垣間見せた、暴風雨の夜のシーンを見て、あの歴史は今でも学校で学ばれているだろうかと、ふと思いました。(よしのぶ)

よしのぶさん、いつも様々な知識をありがとうございます。台風の日に生まれたサヤカさんが山を守ってきたというのも、運命的なものを感じますね。同じく台風の日(奇しくもサヤカさんと同日)に生まれたモネが天気の仕事を目指す……というのもやはり運命的ですね。
気仙沼では、台風の時には、内湾が避難した漁船でいっぱいになる光景が見られますよー。

第8週 「それでも海は」…このタイトル….素晴らしい!それでも海は豊かだというべきか…なんて思いあぐねた日々を思い出しました。タイトルといえば、このコーナーやモネ日記の各回タイトルはもちろんサユミさんが付けてるんですよね?毎回、本質をとらえていて最高です!(ゴーゴーあんばはん)

いやーこれは非常に申し訳ないです!あの「それでも海は」といったその週のタイトルは、番組全体の公式の週タイトルなんです。(オープニング映像と一緒に登場しておりますよ。)誤解させてスミマセン…。
確かに本当にその週のストーリーをぴったりと表していて素晴らしいのです。私も毎週楽しみにしているんですよ。
また、日記のイラスト内に手書きで書いているタイトルは私がつけております。ということで、正直こっちは微妙な言葉なのですが……それでもなんとか毎日ひねり出しております。

モネちゃんが誕生日にもらったお酒「別格」じゃなくて「別品」!そういえば、りょーちんがお盆に持ってきたお酒は「同格」でしたね。(きぐま)

「別品」も「同格」も実際に気仙沼にはそういう名前のお酒はないんですが、「別格」という名前のお酒はあるんです!
▲こちらが別格。
こちらは気仙沼の酒蔵「角星」さんのお酒です。気仙沼には角星さん、男山本店さんという2つの酒蔵があるんです。(お酒についてはこちらの記事 などもおすすめ。)モネちゃんの、初めての日本酒にピンと来てない感じの表情が可愛かったです。

ということで第8回は以上となります!

今週はみなさまに「岩井崎の塩」をお送りしておきます。え? 塩? って思いますよね。気仙沼では300年以上前からおいしい塩が作られているのです。

この塩を作った「塩スイーツ」も販売されております。お土産にもぴったりです〜。

今週の「おかえりモネ」は、気仙沼のシーンが多数登場しそうな予感!月曜日のりょーちんのシーン、ちょっと辛かったなぁ……。みんなが幸せになることを祈っています!
市内、県内、全国各地からの、熱いおたよりをお待ちしております!

(コーナー担当:サユミ)

おたよりはこちらのフォームからお送りください!

↓↓↓↓クリックして記入してください↓↓↓↓
https://docs.google.com/forms/

ドラマを見ていて面白かったこと、感動したこと、キュンとしたこと、などなど、感想や気づいたこと、気になったこと、なんでも構いません。ガンガン語り合いましょう!
※一つのおたよりにつき、文字数は「200字程度まで」でお願いします。
※ペンネームや、ラジオネームとしてOKな名前を必ず入力してください。掲載時は敬称略で失礼いたします。
※文字校正が入ることがあります。ご了承ください!
※更新は毎週月曜日午後を予定しています。前週の放送内容を語り合うスタイルです!録画の方はネタバレにご注意ください。

「ラヂオ気仙沼」とのコラボレーション!

この企画は、気仙沼のコミュニティFM局「ラヂオ気仙沼」とのコラボレーションでもあります!

お送りいただいたおたよりは、ラヂオ気仙沼の「直送!朝一便!!【月~木】 7:00~10:00」でもご紹介される場合があります。
こちらの番組は気仙沼市内で周波数77.5MHz FMラジオで聴けるほか、無料アプリ「リッスンラジオ」を使えば、日本全国で聴くことができます。
★ラジオの聴き方はこちらをご覧ください→ https://kfm775.co.jp/pickup/how-to.html

 

おたよりコーナー過去のアーカイブはこちら
↓ ↓ ↓

https://test-kesennuma.hiro05.com/category/mone-otayori/

サユミのイラスト&感想「おかえりモネが楽しみすぎる日記」はこちら
↓ ↓ ↓

https://test-kesennuma.hiro05.com/category/mone-diary/

  • お便りコーナー
  • モネ日記
  • お天気クイズ!
  • 盛り上げ隊
  • なないろ探検隊
  • 教えて〇〇先生
お試し移住あります MINATO
気仙沼プライド