Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the weather-atlas domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121
おかえりモネをみんなで語ろう!第15回 | 【テスト】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん

おたより募集コーナー 8月23日更新

おかえりモネをみんなで語ろう!第15回

月曜日は、おかえりモネをみんなで語ろうのコーナーです!菅波先生とモネちゃんの距離が縮まったところで、お父さんの登場!ダメですよ、一人暮らしの娘のところに突然に来ちゃー。今回は、やはり菅波先生関連のおたよりが多かったです!
先週の内容を語り合っていきましょう!

このコーナーでご紹介したお便りは、気仙沼のコミュニティFM「ラヂオ気仙沼」でもご紹介されることがあります。また、ラジオにお送り頂いたおたよりをこちらでご紹介することもあります。
全国からラジオを聞けるアプリもありますので、詳しくは一番最後の説明をご覧くださいね。

今回のおたより

毎日夫婦でモネを観ています。このところ菅波先生とモネちゃんの距離がぐぐっと近づいていて、目が離せません!お蕎麦に誘った後の菅波先生の嬉しそうな微笑み。そして菅波先生、その手はモネちゃんの頭を撫でようとしてるの?ああっ!お父さん!!…興奮の朝でした。(さてぃ)

はい!これまでのスローペースを考えるとものすごいスピードで距離が縮まってきています。でもまだ蕎麦屋!しかも小一時間行っただけですからね。
ご夫婦でご覧になってる、というのもいいですねー。菅波先生の感想は圧倒的に女性からいただくことが多いんですが、男性が菅波先生にどんな感想を持っているのか気になります!

▲ああ、お父さん!

始めに、耕治パパと龍己じいちゃんが汐見湯に初登場した時、耕治パパの時は『火サス』のアイキャッチジングル、龍己じいちゃんの時は映画『仁義なき○✕』のBGMが頭の中に流れたのは、私だけでしょうか?
それにしても、モネ&菅波先生のお二人、先週の”手当て“の件以来意識しまくり感駄々漏れでしたネ!その証拠に、菅波先生は耕治さん&龍己さんが現れてから、”天敵に睨まれた小動物“状態になってるし、一方モネは、菅波先生との間柄で大騒ぎにならない様に”鎮静化“に躍起になってるし…。それに輪をかけスーちゃん、野次馬化してるのが笑えました!でも、菅波先生の、”蕎麦屋のお誘い“ や 「…貴方も。」「…僕に出来る事があればするつもりです。」等の”優しい気遣い“が、モネの微細なリアクションを見ると、「確実に心に響いてるなぁ。」と思いますね。後は、決定的な『クリティカルヒット』を期待するのですが、いつ出るのでしょうか?
追伸:『わかめシャンプー』ですが、『東京編』の録画分を見直したら、モネが汐見湯に初めて訪れた時から、バックヤードにあった様です。備品かな? (牡蠣は『フライ』が大好きです!/トト吉)

♪チャチャチャチャ、チャチャチャ、チャーラー!って?おじいちゃんは確かに!仁義なかったですね〜。もうかっこよかった!えっと…トト吉さん、このおたより…めちゃくちゃ同意しちゃう情報がいっぱいだ!笑

ビジネスメールの返信みたいに一つ一つに引用してお返事していきたいくらいなんですけど、総括すると、菅波先生のキャラが今最高に仕上がってますよね。私は「あなた」って呼ぶところがいいなぁと思ってます。クリティカルヒットは近いうちに来るでしょう!いや、来なかったら来なかったで、この微妙な関係の二人が楽しめるのでどっちでもいいですね。

追伸:わかめシャンプーの続報ありがとうございます!あの出どころ不明のシャンプー、何気に気になってる人も多いのでは。

はぁ〜今週も盛りだくさんでした。 菅波先生がモネちゃんをお蕎麦屋さんに誘った時には私もびっくりしましたよ。でもあの様子じゃ蕎麦屋で当たり障りない会話しかしてないな。 お父さんとおじいちゃんにジッと見られる菅波先生は、蛇に睨まれた蛙っていうか、ベテランデカに追い詰められた犯人みたいに見えました。おじいちゃんの牡蠣おいしそうだった〜私も食べたいっ!!気仙沼で食べたい!! お父さんに「娘をよろしくお願いします」って言われて、彼氏じゃない!とか、付き合ってません!とか、言わないあたり、2人ともなんか、アレじゃん。アレなんじゃん。 と思ったら「永浦さんに何かあれば 僕にできる事はするつもりです。」って言ったー それはもうプロポーズではないかっ!!私は立ち上がったよ! なんやかんやあってモネちゃんはお天気お姉さんに就任決定!そうだよ。自分で伝えられるっていいよ。モネちゃんのお天気情報私もみるよ。何チャン?何時から?(なごやのまゆこ)

あの追い詰められた菅波先生がよかったですよね。なごやのまゆこさんの「2人ともアレなんじゃん?」っていうのが面白い。アレだと思いますよ〜。でも、2人とも「超鈍感ど天然」でもあるから、アレだとアレかもね。
モネちゃんの天気予報は何チャンでしょう?局内の雰囲気はNHKっぽいけど、莉子の雰囲気はバリバリ民放ぽいんだよなぁ〜。

▲牡蠣は気仙沼で!

耕治と菅波先生・朝岡さんのご対面~で大盛り上がりですが、未知のことが気がかりです。根をつめるように仕事して。登米でも東京でも人脈が広がる姉へのジェラシーも感じられます。おじいちゃんと一緒に東京に行って、すーちゃんや未来の義兄(?)と会ってくれば気分転換になるのに。若いころは一度だけなのよ!と、お母さんと一緒に言いたいです。みーちゃんの気持ちがほぐれて、また笑顔を取り戻す日が来ますように。(みかげ)

そうなんですよ……。ここまで菅波先生のことで盛り上がってきましたけどね、私、やっぱり気仙沼びいきでして……。地味に頑張り続けているみーちゃん、そして登場人物の中で家庭が一番大変そうなりょーちん、この地元組の2人が非常に気になっております。

せめて、みーちゃんが東京来たら、モネちゃんと二人で遊園地行ったり原宿行ったりして欲しいですね〜!って思ってましたが今日(月曜)の放送!お姉ちゃんが上手く行ってても、それはそれでちょっと複雑な…置いてかれてるような気持ちになっちゃうのかな。みーちゃんの高校がテレビに取り上げられたりしてた時とは、逆の立場になっておりますね。二人とも応援したいです!

8年前の明岩市石音町の土砂災害。「自然災害の発生は、人間の力ではどうにも防げない脅威」ですが、避難の重要性や、石音町の人の努力の結集があって、怪我人が出なくてよかったという話は、復興に命を懸けてきた(テレビを見る)皆さんに伝わる描写で、丁寧に表現されていたと感じました。モネさんの抱える「ふるさと亀島への思い」も、丁寧に表現されていて、「命」と「ふるさと」について考える回でした。菅波先生も、モネさんの背中に、あたたかい「手当て」をしてあげるところだったでしょうか。モネさんのお父様登場で、それが、出来ませんでしたね。モネさんが、菅波先生をお父様に紹介して、お付き合いを認めてあげて……という展開になるでしょうか?(馬っこ山)

馬っこ山さん、いつもおたよりありがとうございます!その土地に住む人のいろんな想いや、人の手から伝わる優しさを感じた回でしたねー。菅波先生とモネは、まだ……「お付き合い」という段階ではないのかも?その日は近いのかな?どうなるでしょうね。

このドラマに描かれてることが、現在進行形で起きていることと見事にシンクロしてますね。東北太平洋沿岸から上陸する台風の時のように、土石流に見舞われた地域がまた襲われる今週は、現実でも西日本が同じように今年も土石流や水害が起きている。繰り返す災害に心痛める朝岡キャスターに、会社を訪れた不審人物(笑)ことモネパパは、その土地に暮らすこと、離れることの意味を話す、代々住んでいた人たちからの愛情と呪縛について。そして、自由に楽しそうに仕事してるモネを見て、お前の、子ども達の未来は明るいんだと。この言葉に朝岡さん、そしてモネがどれだけ救われたか。踏ん切りがついたモネの中継キャスター、楽しみですね。ちなみに飛び出そうとしたモネをさり気なくおさえた順さん、ナイスフォロー(笑)(よしのぶ)

おっしゃる通り、現実世界とリンクするようなことが多々ありましたね。今年の夏は、豪雨に見舞われることが多く、災害が人ごとでなく、より身近な出来事に感じました。「未来は明るい」と言ってくれる大人がいる、って、子供にとっては一番の応援かもしれません。モネだけでなく、同級生のみんなにも語りかけてくれてるような言葉でした!まあでも確かに、ウェザーエキスパーツ本社に現れた時のお父さんは不審者でした笑。

久しぶりのおたよりです。おかえりモネ、相変わらずハマってます。相変わらず毎日3回はリアルタイム、録画を見てます。こんなにハマった朝ドラは20年前にやった「ほんまもん」以来ですかね。思えば、ほんまもんも現代劇、ワンパターンの子役からの昭和時代ではないのがおかえりモネと同じです。さてさて、語りたいことは山ほどありますが、今週気になったのは、木に転生になったモネ祖母です。連載前に、竹下景子さんが「私の代表作になるかも」といった言葉を思い出しました。毎回感動のモネ、祖母の行く末にもあっと驚き感動するエピソードがあるかもです。それではまた!(マイケルJカネマツ)

おお〜1日3回のマイケルJカネマツさん。ご指摘が鋭い!いや、今このおたよりを読んで思ったんですけれども、海から山へ、また山から海へ、っていう「循環」のテーマが、この物語の下の方に流れてるじゃないですか。だからそれを体現してるのがおばあちゃんってことになるのかなぁって急に思いましたね。おばあちゃんにも注目ですね!

▲現・おばあちゃん

テレビ買い換える耕治グッジョブ!! あの気持ちすごく分かります。わたしはモネ観るのに間違って8K買っちゃいましたが。でなんと、jテレを発見しました!いつも夜に通る道で、ドラマでは気づかなかったんですが、昼間歩いてアッ!っと。見つけた時の嬉しさといったらもう、出待ちしようかと思ったほどです。永浦中継キャスターがんばれー!来週はみーちゃんも上京してくるみたいですし、ますます目が離せません。(アペとペネ)

あははははは。アペとペネさんもそうですけど、耕治さんがテレビを買い替えちゃうタイミングが最高に気仙沼っぽくないですか?(異論は認めます)ちなみに皆さん「おかえりモネ」は4K放送です!なのに8Kテレビを買っちゃうアペとペネさんがナイスですね〜。jテレ発見は羨ましい限り!気仙沼も舞台地ですからね、皆さんも落ち着いたらぜひ遊びにきてください。

ということで第15回は以上となります!

今週は「心のおかえりモネ土産」をお送りしておきます。気仙沼の特産品にドラマの公式ロゴがついた、ロゴライセンス商品が各種発売されているんです!
お土産にもおすすめですよ〜。詳しくはリンク先をご覧ください。

(本当にみなさんに何かを送りたいのですが、お気持ちだけ「心の」贈り物を送ることにしています。すみません……。)

おたよりをお送りくださったみなさん、どうもありがとうございました!
なんだか恋も仕事も順調な雰囲気!こういう時って何か起こるんだよなぁ……どうか、菅波先生とモネが週刊誌に撮られたりしませんように!

市内、県内、全国各地からの、熱いおたよりをお待ちしております!

(コーナー担当:サユミ)

おたよりはこちらのフォームからお送りください!

↓↓↓↓クリックして記入してください↓↓↓↓
https://docs.google.com/forms/

ドラマを見ていて面白かったこと、感動したこと、キュンとしたこと、などなど、感想や気づいたこと、気になったこと、なんでも構いません。ガンガン語り合いましょう!
※一つのおたよりにつき、文字数は「200字程度まで」でお願いします。
※ペンネームや、ラジオネームとしてOKな名前を必ず入力してください。掲載時は敬称略で失礼いたします。
※文字校正が入ることがあります。ご了承ください!
※更新は毎週月曜日午後を予定しています。前週の放送内容を語り合うスタイルです!録画の方はネタバレにご注意ください。

「ラヂオ気仙沼」とのコラボレーション!

この企画は、気仙沼のコミュニティFM局「ラヂオ気仙沼」とのコラボレーションでもあります!

お送りいただいたおたよりは、ラヂオ気仙沼の「直送!朝一便!!【月~木】 7:00~10:00」でもご紹介される場合があります。
こちらの番組は気仙沼市内で周波数77.5MHz FMラジオで聴けるほか、無料アプリ「リッスンラジオ」を使えば、日本全国で聴くことができます。
★ラジオの聴き方はこちらをご覧ください→ https://kfm775.co.jp/pickup/how-to.html

 

おたよりコーナー過去のアーカイブはこちら
↓ ↓ ↓

https://test-kesennuma.hiro05.com/category/mone-otayori/

サユミのイラスト&感想「おかえりモネが楽しみすぎる日記」はこちら
↓ ↓ ↓

https://test-kesennuma.hiro05.com/category/mone-diary/

  • お便りコーナー
  • モネ日記
  • お天気クイズ!
  • 盛り上げ隊
  • なないろ探検隊
  • 教えて〇〇先生
お試し移住あります MINATO
気仙沼プライド