Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the weather-atlas domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121
おかえりモネをみんなで語ろう!第10回 | 【テスト】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん

おたより募集コーナー 7月19日更新

おかえりモネをみんなで語ろう!第10回

月曜日は、おかえりモネをみんなで語ろうのコーナーです! 先週、登米と気仙沼のシーンが一区切りつきました。第一部完!という感じでしょうか。私は最近、気仙沼で出会った人とモネの話になることが多いのですが、初めてお会いした人や、年代、性別関係なく同じ話ができるのが楽しい!見かけたらぜひモネ話を振ってください。

そして、このおたよりコーナーでも、先週の内容をどんどん語り合っていきましょう!
このコーナーでご紹介したお便りは、気仙沼のコミュニティFM「ラヂオ気仙沼」でもご紹介されることがあります。また、ラジオにお送り頂いたおたよりをこちらでご紹介することもあります。
全国からラジオを聞けるアプリもありますので、詳しくは一番最後の説明をご覧くださいね。

今回のおたより

心にストーリーが染みてくる1週間でしたね。樹齢300年のサヤカさんのヒバの木が伐採されて、米麻の土地を守る神社の宮司さんも、モネさんの言葉に動かされて、50年の保管を受けてくれました。ヒバの木の精霊も、サヤカさんの思いと一緒に、神社に宿ると思います。亀島の実家に帰ったモネさんも面と向かって勇気出して、ご家族と話しをして、亀島から「雨のち旅立ち」になりますね。仲間みんなで、胴上げして東京へ送り出してあげたいです。(馬っこ山)

あの旅立ちのシーンもとても良かったです。みんなの想いがそれぞれ伝わった感じがしました。このドラマは出てくる人がいい人たちばっかりですよね。優しさが伝わってくる。それで、馬っこ山さんは「モネさん」って「さん」付けで呼んでらっしゃるんですよ。そこにまるで「おかえりモネ」の登場人物的な優しさを私は感じています。「胴上げして」っていうのもなんか良いですね。

▲サヤカさんの一人語りシーン

字は違うのですが、ワタシの名前はアヤコです。毎朝、素敵な俳優さん達に名前を呼んでもらい、ドキドキしております(笑)(アヤコでよかったな☆)

うわっ、それ最高ですね……。新次さんが「アヤコさん」って呼んでるシーンが印象的なんですけど。つまり……浅野忠信さんに名前呼ばれてんですか? めちゃくちゃうらやましい〜! あと、こういう感想のおたよりも嬉しいです!

今週はもう泣かないぞ(第8週が毎日、涙涙)と思いながら、9週の3日目ですが、別れを描くと思うと毎日、涙涙です。その中で、伏線回収してほしいと思うのは、菅波先生の空間認識能力です。今まで、何回も野菜をキャッチしてきませんでしたが、将来、モネちゃんの想いだけは、身体ごとキャッチしてほしいなと。抱きしめたあとに菅波先生の「空間認識能力は解決できそうです」というセリフを妄想してます。それでは。今日はこの辺で……(マイケルJカネマツ)

マイケルJカネマツさん? 妄想入って来ちゃいましたね…。わかる。うんわかりますよ。妄想しますよ。ただ、あのー、モネちゃんの想いを「身体ごと」キャッチするって……ちょっとジャッキー・チェン過ぎやしませんか? ラッシュアワーかな。そんで菅波先生がダイビングモネちゃんをキャッチしてドヤ顔で「空間認識能力は解決できそうです」って言うの? そもそもモネちゃんはどっから飛んで来るんですか?!笑
いや〜この妄想最高なんですけど。

母をさらった海を嫌いになれないりょーちんと新次さんの気持ちが痛いほど伝わってきました。主題歌の歌詞が母を震災で失った及川家の葛藤と苦しみにも思えてきます。‬ ‪「東日本大震災でお母さんを失って苦しんだけど前に進んでいるって信じてる」‬ ‪「もう戻れない、お母さんがいたあの日は七色の虹のように輝いていた」‬(さく)

さくさん、ありがとうございます!先週の金曜日の放送で、エンディングにあの主題歌「なないろ」が流れて、改めてぴったりの歌詞だなぁと思っていたところでした。
(歌詞の引用のため、さくさんが「主題歌の歌詞が母を震災で失った及川家の葛藤と苦しみにも思えてきます。」とおっしゃっていた該当する歌詞の部分をこのページに掲載できず……ごめんなさい!)
「なないろ」は、さくさんの言うとおり、りょーちんにもぴったりくるし、モネにも、耕治さんにも当てはまるように感じるところがあります。それぞれの登場人物の顔が思い浮かぶんですよ。ぜひみなさん、もう一度歌詞をじっくり読んでみてください!

こんないい子、東京に行ったらすぐ他の人とくっついちゃうぞ。いいのか菅波先生。っていうか、モネちゃんは菅波先生に全く気がないの?え?どうなの??って、多分見てるみんなも米麻町のおじちゃんおばちゃん達も思ってますよね。笑(なごやのまゆこ)

いいぞいいぞー!私もそう思いましたよ!なごやのまゆこさん、前もこの二人に対して「付き合っちゃえよ!」っておたよりをくださったこと、もちろん私は覚えていますよ。登米のおじちゃんおばちゃんチームと一緒に「あいづら、な〜んも進展ね〜のかよ〜」って言い合いたいですよ。なごやのまゆこさんもぜひ一緒にその輪に入りましょう。

▲菅波先生から目が離せない

今日のモネを見て、もう一度初回のモネを見直しました。人と接するにもオドオドしている。森林組合には入ったけど輪の中に入れない。診療所の菅沼先生ともギクシャク。人の役に立ちたいのにそれがわからない。それが、色んなきっかけを通じて自分がやるべき事を見つけ、それをやるための自信をつけ、接していた周りも変わり始めた(特に菅沼先生)そして、やるべき事のために東京に旅立つ。大吉先生じゃないが「今日で最終回と思った。」(苦笑)でも、今からがスタートラインなんだよね。(よしのぶ)

初回の頃から比べると……確かにモネちゃんは変わりました!菅波先生もすごく変わったし。第一部は二人の成長の物語でもありましたね。私も先週の終わりは最終回気分でした。でもここからまだストーリーが続くなんて、ありがたいです。シーズン2を観るような気持ちで今日からまた気持ちを新たに見始めました。

宮城編が終わって、モネは東京に行ってしまいましたが、最終的に登米と気仙沼のどちらに帰ってくるのか? それとも、東京に染まってしまうのか……。 予想してみるとオモシロいかも知れないです。 それと気になったのですが、耕治がモネのいる登米に乗り込みましたが、東京の会社に乗り込んだりしないのかな? 乗り込んで、朝岡と対面したらどんな風になっちゃうんだろう……。(Hachibei)

え? 予想ですか? 私は「気仙沼に帰ってくる」に3000点です。だって「おかえりモネ」だし、少なくとも登米か気仙沼には帰ってくるんじゃないかなぁ……。でも登米に住んでもいいし、帰ってこなくても、いいですよ。私も「好きに生きろ」と言える親でありたい!あと、耕治さんが朝岡さんと対面したら「モネの父」としての顔は出せないんじゃないですか。もともと二人は同棲パートナーですし、それはもう、ケンジとシロさん「きのう何食べた?」ってことになりますから。

ということで第10回は以上となります!
今週は「心のサメぬいぐるみ」をお送りしておきます。サメの水揚げ日本一、気仙沼では、シャークミュージアムや、サメ革専門店などがあり、サメ好きにはたまらない街です。(本当にみなさんに何かを送りたいのですが、お気持ちだけ「心の」贈り物を送ることにしています。すみません……。)

▲シャークミュージアム

いつもお便りくださるみなさんも、今回初めてのお便りくださった方も、どうもありがとうございました!第一部完、で落ち着いちゃってませんか?今日から始まった東京編は「ザ・朝ドラ」っぽくて、楽しそうですよ〜。
市内、県内、全国各地からの、熱いおたよりをお待ちしております!

(コーナー担当:サユミ)

おたよりはこちらのフォームからお送りください!

↓↓↓↓クリックして記入してください↓↓↓↓
https://docs.google.com/forms/

ドラマを見ていて面白かったこと、感動したこと、キュンとしたこと、などなど、感想や気づいたこと、気になったこと、なんでも構いません。ガンガン語り合いましょう!
※一つのおたよりにつき、文字数は「200字程度まで」でお願いします。
※ペンネームや、ラジオネームとしてOKな名前を必ず入力してください。掲載時は敬称略で失礼いたします。
※文字校正が入ることがあります。ご了承ください!
※更新は毎週月曜日午後を予定しています。前週の放送内容を語り合うスタイルです!録画の方はネタバレにご注意ください。

「ラヂオ気仙沼」とのコラボレーション!

この企画は、気仙沼のコミュニティFM局「ラヂオ気仙沼」とのコラボレーションでもあります!

お送りいただいたおたよりは、ラヂオ気仙沼の「直送!朝一便!!【月~木】 7:00~10:00」でもご紹介される場合があります。
こちらの番組は気仙沼市内で周波数77.5MHz FMラジオで聴けるほか、無料アプリ「リッスンラジオ」を使えば、日本全国で聴くことができます。
★ラジオの聴き方はこちらをご覧ください→ https://kfm775.co.jp/pickup/how-to.html

 

おたよりコーナー過去のアーカイブはこちら
↓ ↓ ↓

https://test-kesennuma.hiro05.com/category/mone-otayori/

サユミのイラスト&感想「おかえりモネが楽しみすぎる日記」はこちら
↓ ↓ ↓

https://test-kesennuma.hiro05.com/category/mone-diary/

  • お便りコーナー
  • モネ日記
  • お天気クイズ!
  • 盛り上げ隊
  • なないろ探検隊
  • 教えて〇〇先生
お試し移住あります MINATO
気仙沼プライド