Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the weather-atlas domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121
雨の日も気仙沼を満喫! | 【テスト】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん

天候を気にせず行けるスポット&体験特集

雨の日も気仙沼を満喫!

未分類 2025/06/06

天気はあいにくの雨……でも、どんな天候の時でも気仙沼を目一杯楽しんでいただけるよう、おすすめの屋内スポットや体験をまとめました。

体を動かせるスポット

屋内で見学できる場所

雨でもできる体験

みんなで楽しめるボウリング場「気仙沼さくらボウル」


「気仙沼さくらボウル」は、ボウリング14レーンを完備。ノーガターレーンにも対応し、最新のメンテナンスマシーンを導入するなど、初心者からプロまで誰でも楽しめるようなプレイ環境が整っています。キッズ用のボウルや靴のレンタルも可能なので、ファミリーでも楽しむことができますよ。2階にはビリヤード、ダーツ、卓球台などもあります。

店名
気仙沼さくらボウル
営業時間
平日10:00〜23:00、土曜10:00〜24:00、日曜8:00〜23:00
定休日
無休
所在地
気仙沼市東新城1-7-3
電話
0226-22-3860
料金
こちらからご確認ください→https://www.sakurabowl.com/guide.html
HP
https://www.sakurabowl.com/

元気に体を動かせるトランポリンパーク「F-BOX」

トランポリンパーク「F-BOX(エフボックス)」は、ロングトランポリンや、ウォールトランポリンなど、様々なトランポリンと、ボルダリングウォール、ピットプール(スポンジのプール)が設置された、大人もこどもも楽しく体が動かせるスポットです。トランポリンの飛び跳ねる運動は、5分飛ぶだけでジョギング約1キロ相当の運動効果にになるそうで、楽しく遊ぶ感覚で日頃の運動不足を解消できます。

店名
F-BOX
営業時間
平日13:00~20:00 土曜9:00~20:00 祝日9:00~18:00
※春休み/GW・夏休み・冬休みは特別営業で9:00~20:00となります
定休日
火曜・水曜
所在地
気仙沼市弁天町1丁目7-27
電話
0226-22-1517
料金
こちらからご確認ください→https://f-box.co/hour-price/
HP
https://f-box.co/

海と生きる気仙沼を知る「リアス・アーク美術館」


気仙沼市街地から車で15分ほどの位置にある「リアス・アーク美術館」は、主に東北・北海道の美術作品を紹介するとともに、地域の歴史・民俗資料を常設展示する博物館を兼ねています。中でも「方舟(はこぶね)日記」と題した歴史・民俗資料常設展は、気仙沼の文化や民俗の歴史を知ることができる貴重な施設です。(※普段は撮影禁止ですが、今回は特別に許可をいただいて撮影しています。)
長く気仙沼に住んでいる人や、家族が漁業に携わっている人にとっては、馴染みのある道具や文化であっても、若い世代や外から来た人には新鮮に感じるのではないでしょうか。
そのほか、常設展示として「東日本大震災の記録と津波の災害史」、収蔵美術作品展示があります。企画展示については事前にご確認ください。
また施設内にはレストランもあり、窓からは丘の上から気仙沼湾を見下ろすような素晴らしい眺望が楽しめますよ。

スポット名
リアス・アーク美術館
所在地
宮城県気仙沼市赤岩牧沢138-5
開館時間
9:30~17:00 ※最終入館は16:30まで
休館日
毎週月・火曜日
祝日の翌日(土・日・祝日を除く)
月曜が祝日の場合、その週の水曜日
年末年始及びメンテナンス休館
お問合せ先
0226-24-1611(リアス・アーク美術館)
料金
■常設展
一般:700円
大学生・短大生・専門学生:600円
高校生:500円
小・中学生:350円
乳幼児:無料
団体料金(20名以上)
団体料金は各100円引き
■企画展
展覧会ごとに設定
ホームページ
リアス・アーク美術館

震災の記憶を次世代につなぐ「気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館」


「気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館」は、もともと向洋高校の校舎だった建物を「震災遺構」として保存、震災の記録展示をする「震災伝承館」を加えた施設です。震災当日の被災した姿をそのまま残し、「目に見える証」として後世に伝えることを目的としています。

施設では震災遺構となる校舎のほか、映像シアターや展示コーナーを通じて、さまざまな角度からあの日の出来事を学べます。どこで起きてもおかしくない災害について、来館者自身が「自分ごと」として考えるきっかけにもなるでしょう。
初めて気仙沼を訪れる方でも「この街が受けた被害とその後の復興」をリアルに実感していただけます。

スポット名
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館
所在地
宮城県気仙沼市波路上瀬向9-1
開館時間
9:30~17:00 (4月~9月)
9:30~16:00 (10月~3月)
※入館は閉館時間の1時間前まで
休館日
●毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館)
●年末年始(12月29日~1月4日)
※毎月11日および9月1日(防災の日)、11月5日(世界津波の日)は
曜日・祝日に限らず特別開館日となります。
お問合せ先
0226-28-9671(気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館)
料金
(個人)
一   般 600円
高 校 生 400円
小・中学生 300円
(団体)
※30名以上要予約
一   般 500円
高 校 生 300円
小・中学生 200円
ホームページ
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館

漁師気分に!「気仙沼市魚市場・水産情報等発信施設」


気仙沼市魚市場の建物内にある施設「水産情報等発信施設」は、漁業にまつわるユニークな展示がたくさんあります。操業風景や、水揚げの様子などを紹介した「海と生きるシアター」。漁師さん目線の迫力たっぷりの映像も。大人も子供も、楽しみながら漁業を学び、気仙沼文化に親しむことができます。朝早くからあいているので、朝の活気ある港の雰囲気を味わいながら見学することもできますよ。

スポット名
気仙沼市魚市場・水産情報等発信施設
営業時間
9:00~17:00
定休日
年末年始
所在地
宮城県気仙沼市魚市場前8-25
料金
無料

日本で唯一のサメ博物館「シャークミュージアム」

サメの水揚げ日本一を誇る気仙沼にある、日本で唯一のサメの博物館が「シャークミュージアム」です。気仙沼魚市場のすぐ隣、気仙沼「海の市」の2階にあり、サメの生態を深く知ることのできるミュージアムです。2024年4月にリニューアルオープンし、より、サメの知識・情報コーナーが充実しました。沖縄美ら海水族館の協力を得て展示された8mのウバザメのオブジェは迫力満点です!

スポット名
シャークミュージアム
営業時間
 5月~9月 9:00~17:30(最終入館16:30)
10月~4月 9:00~17:00(最終入館16:00)
定休日
不定休(7月~12月は無休)
所在地
気仙沼市魚市場前7-13気仙沼「海の市」2F
電話
0226-24-5755
料金
大人(中学生以上)600円,小学生300円 未就学児無料
※氷の水族館との共通券あり
詳細はこちらからご確認ください→https://www.uminoichi.com/museum/index.html#museuminfo6

漁業に欠かせない「氷」の技術を楽しく体感!「氷の水族館」


一歩足を踏み入れると、そこはマイナス20度の世界。イルミネーションやプロジェクションマッピングで照らされた、くっきり透明な氷のなかには、カツオやサンマ、マダコ、カサゴなどたくさんの魚の姿が。
鮮魚の流通に欠かせない氷。水産都市気仙沼の高度な製氷技術を駆使し、一週間かけて凍結させた透明な氷のなかには、気仙沼港に水揚げされる40種類・700匹の魚が展示されています。場内では三陸の海をテーマにしたプロジェクションマッピングが上映され、まるで自分が海の中にいる気分に。さらには、ホヤぼーやなどの氷彫刻が展示されています!
防寒具を着て入るマイナス20度の世界、ぜひ体験しに来てください!

スポット名
氷の水族館
営業時間
5月~9月 10:00~17:30(最終入館16:50)
10月~4月 10:00~17:00(最終入館16:40)
※土日祝は9:00~
定休日
海の市定休日
所在地
気仙沼市魚市場前7-13気仙沼「海の市」1F
電話
0226-24-5755(気仙沼産業センター)
料金
大人600円/小学生400円/
未就学児100円(4歳以上)
シャークミュージアムとの共通入館券あり
詳細はこちらからご覧ください→https://www.uminoichi.com/iceaquarium/index.html#museuminfo6

迫力満点!港町の基幹産業を知る「魚市場見学」


全国有数の漁港である気仙沼には、毎日旬の魚が水揚げされています。活気ある市場の様子は見どころいっぱい!
水揚げされる魚種や、水揚げ場所は、その日によって変わります。「ちゃんと見どころをおさえたい!」という方は、ガイドがご案内するプログラム「歩こう!朝の魚市場【ガイドツアー】」があります。
ちょっと早起きをして、ガイドと一緒に魚市場を歩いてみませんか?

プログラム名
歩こう!朝の魚市場ガイドツアー
開催日
通年開催(気仙沼市魚市場が開いている日)
開催時間
6:45~7:55
料金
大人 2,300円
中学生以下 700円
未就学児無料

岩井崎の良質な塩を持ち帰りできる「塩作り体験」


かつて三陸復興国立公園岩井崎周辺には良質な塩の採れる塩田があり、仙台藩御塩場として塩作りが盛んに行われてきました。
塩作り体験は、この良質な塩を自分の手で作り、自分だけのオリジナルデザインのラベルを貼った小瓶に入れて完成です。自分の手で作った塩と共に楽しい思い出もお持ち帰りできます。

プログラム名
塩作り体験
開催日
随時
開催時間
9:00~16:30(受付開始 8:45 最終受付 15:30)※体験時間は30分
料金
800円

今回ご紹介したのは全て屋内で遊べたり見学できる施設、体験です。天候を気にせずに利用できるので、家族旅行や仲間同士のレジャーの予定に組み込んでみてはいかがでしょうか?