Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the weather-atlas domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121
誰のため?自分のため? #おかえりモネ | 【テスト】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん

おかえりモネが楽しみすぎる日記 8月2日-8月6日放送分

誰のため?自分のため? #おかえりモネ

モネ日記 2021/08/06

毎週金曜日更新「おかえりモネが楽しみすぎる日記」です。今週は火曜日に放送された莉子の一言から、私もいろんなことを考えまして、まるで自分に投げかけられたセリフのように、ず〜っと頭の片隅でそのことを考えていました。莉子ちゃんはモネに言ってたけど、そういうのって「重いよね」。うん……。あと、日記内ではあまり触れられてませんが、今週は、気仙沼や登米のみなさんも少し登場しましたね!嬉しかったです!
さて、振り返りです〜。

※ここからは12週目の放送ネタバレを含みます。まだご視聴のない方はここでリターンお願いします。

8月2日(月)オリンピックと台風


東北に、台風が観測史上初上陸しそう……。これ、まるで先日の台風8号そっくりの進路ですよね。実際、台風8号では大きな被害がなかったようですが、太平洋側の東北人は台風慣れしていないので、モネが心配するのは無理のないことです。モネはすぐ家族に連絡し、台風が今までにない進路であること、注意すべきことなどを的確に伝えます。

電話のおかげで、超久しぶりに永浦家が映りました!みんな元気かな〜? モネパパ耕治さんが、なんとか電話に入ろうと、大声で横入りする感じがけなげです。気持ちわかるな〜。モネちゃん、頼むからあとでお父さんに電話してあげてね!しかし耕治さん、モネ(コサメちゃんと傘イルカくん)が登場する気象情報を一日3回録画して見てるとは。気仙沼のモネマニアがこのドラマを見る熱意と同じですね。

東京の汐見湯では、大家の菜津さんのおじいちゃんが熱中症に。モネは偶然コインランドリーにいた菅波先生を引っ張ってきて、おじいちゃんを診てもらい、ことなきを得ます。

あれ? でもさ、こんな風に割と先生がコインランドリーに出没してるんだったら、モネはもっと菅波先生に会う機会があってもいい気がするんだけけど……。いつでも会えるじゃんっていう油断を感じるなぁ。早く「勉強会」みたいな会える口実を作らないと、二人の接点がなくなっちゃうよ!そんな視聴者の心配をなんとかしてくれそうなのが、すーちゃんですよ。「ふ〜んそういうことなんだ〜」って言ってましたが、私たちが思っていること全てを、一瞬で理解してくれた感じがして頼もしい!リアルタイムでもオリンピック観戦が忙しい昨今、自宅でも、水分補給を忘れずに!

8月3日(火)誰のために?


台風上陸に備え、気象予報班もテレビで台風への注意喚起を詳しく伝えていきます。今日は久しぶりに登米森林組合の皆さんが登場したのが嬉しい!永浦家でも、モネの指示通りにみんなが台風対策をしていきます。
台風が迫る中、島を出て行く耕治さんは何か考えがあるみたい……と思ったら、やってきたのは仮設住宅の及川家。「船を避難させるのを手伝って欲しい」と新次さんに頼みに行ったのでした。耕治さんに頼み込まれて、また船に乗ることを決意した新次さん。りょーちんの笑顔に、嬉しさが湧き上がってくるのを感じましたね。新次さんは、自分で天気図を作成しながら、台風上陸が予想できていたので、港の船を心配はしていたと思います。いろんな条件が重なって、耕治さんの一言が最後の一押しになり、また船に乗ってくれたのが、今日のハイライト。もうそれだけで、今日は良かったなという気分になりました。

台風一過、おじいちゃんの「モネのおかげで助かった」の言葉や、りょーちんから送られてきた「親父が船に乗った」の報告に、モネは嬉しさを感じていました。ああ、これがモネが気象予報士になりたかった理由だ。本当に良かったね。「やっと役に立てた」と言うモネに「ずっと気にしてたの?」の、すーちゃんの言葉。そのあと……そのあとですよ!汐見湯に一緒にやってきていた莉子がこう言うんです「人の役に立ちたいとかって、結局自分のためなんじゃん?」。

はい、きました。これが今日の「真のハイライト」です!! ハッとしますよね。これは、第1話で翔洋さんが言った「石ノ森章太郎は石巻に持ってかれてっからね」に次ぐ、芯食った発言じゃないですか? 自分の大切な人を守れて満足? 役に立てて嬉しかったのは誰か? モネ良かったね、はい終わり。にならないんですよ。しかも莉子が「嫌なやつじゃない」ことを散々見せられてるものですから、ただ嫌味で言ってるわけじゃないだろうなと思うんです。
きっと「『あなたのおかげで助かった』は麻薬です(by菅波)」って経験から、学ぶところがありそうだと思ってます。

8月4日(水)人のため自分のため


「人の役に立ちたいとかって、結局自分のためなんじゃん?」
莉子から言われたこの言葉が、昨日からず〜っと私の心に引っかかっていました。この後に続くセリフが、今日のイントロ部分。語弊の無いように莉子のセリフを引用いたします。
「ああ、いや、ごめんね。別に永浦さんを否定してるとかじゃないよ。ただ私は自分が人に認められないとか有名になりたいとか、そういう欲求の方がシンプルだし、嘘がないって気がするだけ」以上。莉子の言葉は、ややキツく捉えられることもあると思うんですけど、私はこう思いました。莉子は、誰かの役に立とうとすることが悪いとは言ってないんです。役に立つことが第一目的になるあまり、自分をおろそかにしてないか? って事を言ってると思いました。「人の役に立ちたくてやってる」というより「好きでやってる(それが結果として誰かの役に立ってるならなおよし)」という方がいいじゃん?みたいな意味かなと私は思ったのですが……そういう気持ちが、モネに伝わると良いなぁと願いましたねぇ。みんないい子なんで。(ちなみに、見た人それぞれに解釈が違って全然良いと思います!それがドラマの面白いところですから!)

そして、今日初登場、車椅子マラソンランナーの鮫島さん。ダンサーの菅原小春さんが演じております。パワフルキャラですね。4年に1度のチャンスに全てをかける、っていうアスリートって、尋常じゃないですよ。いや、本当に月並みすぎる感想ですみません。
あとは、今日、モネちゃんとミーちゃんが机に突っ伏してる姿を見て思いました。気にしすぎるのは、東北人気質の問題かもしれない。特性として港町のウェルカム気質を持ち合わせていたとしても、東北人が生まれ持った属性は「闇」なんです(独断ですので、異論は認めます)。だから私も、昨日の莉子の一言を引きずって、こんなに長々と感想を書いちゃうんですよ!

気にしすぎで、重くて、言いたいことも言えないその闇から、太宰治や宮沢賢治も生まれたんだと私は思う。そういうものに私はなりたい。

8月5日(木)なりたいもの


もしかして朝岡さんがキャスターを辞めるとなったら「次は、私?」と、期待が高まる莉子。早坂デスクにも「そうなったら推す」と言われて嬉しそうです。早坂デスクが、かつてキャスターをやっていたこと、それから早坂デスクと朝岡さんが2人で飲みに行ったりもする間柄だということなど、気になる過去がいろいろ出てきました。以前、早坂デスクって、過去に何か責任を取らせられた、みたいな話をしてましたよね。そういう話もいずれ出てくるはず!この2人の関係も気になりますが、モネ世代とは異なる「大人」として描かれてるなぁと思いました。

その他、気になったのが、朝岡さんが先日から、未来の気象変化の話とか「(時代は)マスメディアからパーソナルメディアになっていく」とか、そういう未来の話をしてるんですよね。これはストーリー的に伏線回収しそうな……もしかして、将来モネは気象系Youtuberとかになるとか? まぁ……違うかー。
そして、みーちゃんが「お姉ちゃんにはメッセージするりょーちん」を知って「ガーン」となってたのが、愛おしいというか、いじらしいというか……。みーちゃんは今、成果がすぐに見えない中、良いこともないし、淡々と研究を続ける毎日。そりゃ、私だってそんなもんだよ!みーちゃん、今日を一日頑張っていきてくしかないんだよ。大丈夫、きっと誰かが見てくれてるからね。

8月6日(金)チームサメジマ


モネは、鮫島さんのトレーニングに付き合いながら「やってることは100%自分のため」それが「巡り巡ってどっかの誰かをちょこっとだけでも元気付けてたら幸せ」という話を聞きます。今週は「何のために」「誰のために」働くか、生きていくのか、ということがテーマになっていたように思いました。

「誰か(大切な人たち)の役に立ちたい」と思っていたモネですが「自分のための欲求を目的にした方が嘘がなくていい(莉子)」「自分のためにやったことを、巡り巡って誰かが喜んでくれたら幸せ(鮫島)」「あなたのおかげで〜という言葉は麻薬。行き着く先は自分のため。(菅波)」という、それぞれの考えを聞くことになりました。また、今日の放送の最後では、菅波先生が「『あなたのおかげで〜』と言われる喜びのために突っ走り、周りが見えなくなり、その結果『ある人の人生を奪った』」ということを告白します。

ですが、今週のストーリーはここまででした!難しいね〜。私も個人的には、鮫島さんのように「自分の好きなことが結果として人のためになる」という仕事が理想だと思ってるんですけど、そもそも人の役に立ってると感じられる瞬間ってあまりないんですよ。もし「あなたのおかげで助かった」と言われたとしたら、その快感に浸ってしまうことは否めません。その結果、そればかりを求めて周りが見えなくなるのは危険なんですよね……確かに。

私が、モネちゃんにアドバイスできるようなことは何もないです。逆に言えば「自分の能力以上のことはできない」とアドバイスはできます。だから、できないことを自覚して、目の前のできることをする。私は今日の分のモネ日記をまず終わらせる。私にできることって……それくらいですよ。モネちゃんは、何もできないと思うことがあるかもしれないけど、頑張って生きてるよ。誰かのためになってる実感がなくても、どこかで頑張ってるあなたの姿が私を励まして、今この日記を書き上げさせるんだよ。と、深イイ風の薄イイ話で終わります。

「今日のモネ」先行配信中!
気仙沼市の公式観光アプリ「気仙沼クルーカードアプリ」をダウンロードし、会員登録(無料)した方限定で「お知らせ」ページから先行閲覧できます。
ダウンロードはこちらから↓↓↓↓
crewship.net/crewcard-app/
1週間のまとめは金曜に「気仙沼さ来てけらいん」ホームページで更新します。

この日記、毎日アプリで更新してまして、1週間分をまとめる作業をしながら気づいたんですけど、今日(8月6日)の鮫島さんのようなセリフを、私、8月4日の日記で書いてませんか?↓

「人の役に立ちたくてやってる」というより「好きでやってる(それが結果として誰かの役に立ってるならなおよし)」という方がいいじゃん?みたいな意味かなと私は思ったのですが……そういう気持ちが、モネに伝わると良いなぁと願いましたねぇ。

うん、なんか、私の思いもモネに伝わった気がしました。

#おかえりモネが楽しみすぎる
#おかえりモネ
#宮城の田舎の控えめで大人しかった俺が
#恥ずかしげもなくこんなことが書ける
#東京ってすごい
#おたよりも待ってます
#モネ絵

(文・イラスト/サユミ)

 

これまでの「おかえりモネが楽しみすぎる日記」はこちら
↓ ↓ ↓

https://test-kesennuma.hiro05.com/category/mone-diary/

ドラマの感想はこちらで語り合いましょう!
↓ ↓ ↓

https://test-kesennuma.hiro05.com/category/mone-otayori/

※すべての絵と文の転載はご遠慮ください。

  • お便りコーナー
  • モネ日記
  • お天気クイズ!
  • 盛り上げ隊
  • なないろ探検隊
  • 教えて〇〇先生
お試し移住あります MINATO
気仙沼プライド