Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the weather-atlas domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121
気仙沼湾横断橋 | 【テスト】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん

仙台から八戸まで高速直結!

気仙沼湾横断橋

三陸沿岸道路の気仙沼港ICから、浦島大島ICをつなぐ「気仙沼湾横断橋」が2021年3月6日(土)15時30分に開通しました!

本開通により、宮城県内で「復興道路」として整備が進められていた延長約126kmが全区間開通。宮城県仙台市と岩手県宮古市が高速道路で直結します。仙台東ICから気仙沼中央ICまでは約1時間35分、気仙沼中央ICから宮古南ICまでは約1時間39分となりました。物流の効率化や交流圏の拡大、救急医療体制の強化などが期待されています。

気仙沼湾横断橋は、その名前通り、気仙沼湾の上を渡るような橋で、全長は1344メートル。同じ形式の橋としては、東北最長となります。夜間のライトアップ(日没前20分から22時、3/11、12/24、12/31は17時から翌朝5時まで)も魅力的で、気仙沼の新たなランドマークとなっています。

また、橋には公募により「かなえおおはし」という愛称がつけられました。この名前は、気仙沼湾の別名である「鼎が浦」にちなみ、また、夢や希望、願いを「かなえる」という意味も込められています。

※気仙沼湾横断橋の写真は、かとうまさゆき氏の撮影です。

浦島大島IC、気仙沼鹿折ICはいずれも「ハーフ方式」。浦島大島ICは仙台方面のみ、気仙沼鹿折ICでは宮古方面のみ、それぞれ乗り降りできます。唐桑半島ICは接続路の地理的な制約から、出入り口を分離。北側の入り口は上り線のみ、南側の出口は下り線のみ利用できます。

気仙沼湾横断橋を渡るドライブコース

気仙沼湾横断橋を渡った後は、港町の景色を眺めながらランチはいかが?自然を満喫できる大島もおすすめです。

気仙沼湾横断橋を渡るドライブコース

三陸道でめぐる気仙沼MAP

各インターチェンジ(IC)から気仙沼市内観光地へのルートをまとめたマップです。
最寄りのICを把握することで、気仙沼の旅をよりスムーズにお楽しみいただけます。ぜひご活用ください!
三陸道でめぐる気仙沼MAP

ハイウェイウォーキングに参加してきました!

住所
宮城県気仙沼市小々汐1
三陸自動車道気仙沼港IC-浦島大島IC間
※歩いて渡ることはできません。写真を撮る際は蜂ヶ崎展望スポットがおすすめです。
お問合せ
0226-22-4560(気仙沼市観光協会)