Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the weather-atlas domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121
住みます芸人 「けせんぬまペイ!」さん | 【テスト】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん

「フカカツ(復活)気仙沼プロジェクト」がスタート

住みます芸人 「けせんぬまペイ!」さん

未分類 2022/01/26

気仙沼市、阿部長商店、吉本興業の3者によるプロジェクト「フカカツ(復活)気仙沼プロジェクト」がスタートしました。このプロジェクトは、吉本興業の芸人が気仙沼に移住して、気仙沼の新商品開発と商品販促やPRを行うというものです。

住みます芸人「けせんぬまペイ!」さん。


吉本興業は、日本全国に「住みます芸人」として、吉本興業所属のタレントが実際に現地に住み、その地域を盛り上げる「あなたの街に住みますプロジェクト」を2011年から実施しており、宮城県では5組目、気仙沼市では初めてとなる、住みます芸人が派遣されました。

今回の移住にあたって芸名を「ペイオンザディッシュ」から「けせんぬまペイ!」に改名(以下「ペイさん」とお呼びします)。調理師免許資格を持つ元料理人の腕を生かし、気仙沼の特産であるメカジキや、ホヤ、フカ肉などの魅力発信、商品開発にも取り組みたいと意気込みを話してくれました。


発表会には宮城県出身のお笑いトリオ、パンサー・尾形貴弘さんも応援に駆けつけ「骨を埋めるつもりで頑張って」とペイさんを激励。また尾形さんは、ペイさんが開発にあたった「気仙沼フカカツサンド」を試食し、そのボリュームと味に太鼓判を押していました。


こちらは、気仙沼海の市1階のリアスキッチンにて、チャウダーつき975円(税別)で提供されています。
サンドには気仙沼で水揚げされたフカ肉のほか、気仙沼産の「波乗りトマト」を使用。はみ出すほどの大きさのフカ肉のカツには、照り焼きソースがからめられています。

ちなみに、このネーミングには、
・フカカツ=復活
・サンド=1度食べたら3度は食べたくなるように
・975円=苦難を超えろ
という想いが込められているそうで、そんなところにもペイさんのこだわりが詰まっています。

今後も、気仙沼のPR活動の一翼を担っていただければと思います!

けせんぬまペイ!さんプロフィール

料理人としてレストランで経験を積んだのち、お笑いの世界へ。NSC東京18期生、芸歴は10年目。特技は料理、動画編集、利き酒。調理師免許資格保有。

instagram:kesennuma_peii
Twitter:@kesennuma_peii