Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the weather-atlas domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121
気仙沼大島での釣りの楽しさを地元YouTuberがご紹介! | 【テスト】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん

気仙沼大島での釣りの楽しさを地元YouTuberがご紹介!

おすすめ 2020/08/03

皆さんこんにちは!宮城県気仙沼市を拠点に活動しているYouTuberのアナハゼティです!

釣りや昆虫採集などのアウトドアから気仙沼の魅力を発信しています。

今回は気仙沼観光名所の1つである「気仙沼大島」にて、我々アナハゼティのオススメ観光スポットや魚釣りのポイント・釣り方などを簡単にご紹介します!

1.気仙沼大島とは
2.大島の観光スポット
3.釣りもしてみよう!
4.オススメの釣り場
5.ここに注意!
6.夏こそ気仙沼大島へ

気仙沼大島とは

気仙沼大島とは三陸沿岸に位置する面積8.50平方キロメートルの有人島です。

島の海岸線は海と山に囲まれており、雄大な美しい自然が多く見られます。

気仙沼大島

また大島と気仙沼を結ぶ橋として、平成31年の春に気仙沼大島大橋が開通しました。

全長297mのアーチ型の橋で東日本で一番の長さを誇ります。

橋の開通に伴い、気仙沼市内から車で15分ほどで大島に行けるようになりました。

橋の付け根には駐車スペースもあるので、ぜひ橋を渡ってみてください♪

大島の観光スポット

ウェルカム・ターミナル

大島の玄関口である浦の浜湾に位置する「気仙沼大島ウェルカム・ターミナル」。旬の海産物や農作物が並ぶ直売所をはじめ、カキ・ホタテ・ウニなどをその場で食べれる浜焼きコーナー、浦の浜湾を一望できるテラス席などを完備しています。

四季折々の海産物がその場で食べれる浜焼きコーナーは超人気!

(営業時間は土・日・祝日の11:00〜14:00)

レンタル釣り具や釣りエサも売っているので、手ぶらで来ても魚釣りが楽しめます♪

気仙沼大島

三陸を代表する魚「アイナメ」が活魚で売ってました!

湾内にも40cmを超える大型がいるので、狙って見てください!

亀山展望台

亀山は気仙沼大島の北側に位置する標高235mの山です。

山頂からは大島や気仙沼市内をはじめ、岩井崎や唐桑半島までリアス式海岸の美しいパノラマを一望することができます。

釣り人の皆さんは一度登って、三陸の地形を確認してみることをオススメします(笑)

小田の浜海水浴場

大島東部に位置する小田の浜海水浴場は、半円形のカーブを描いた美しい砂浜を誇る海水浴場です。

奥に見える堤防が気になりますがそれはのちほど…(笑)

今年は新型コロナウイルスの影響で遊泳はできませんが、綺麗な砂浜なので一度立ち寄って見てはいかがでしょうか?!

釣りもしてみよう!

それでは気仙沼大島で釣れる代表的な魚をご紹介します!

気仙沼大島

三陸を代表する人気のターゲット「アイナメ」!

夏場の高水温期は深場に移動しますが、晩秋から冬にかけては産卵のため岸沿いに接岸します。基本的には岸釣りで一年中狙える人気の魚です。

釣り方はワーム釣りをはじめ、初心者ならアオイソメを使ったエサ釣りがオススメです♪

アイナメは大きいもので50cmにもなり、言わずと知れた高級魚ですので、ぜひ狙ってみてください!

初心者にオススメの魚「メバル」。

メバルは群れで行動しているため、数釣りが楽しめる魚です。

サビキ釣りからワーム釣りで釣ることができ、朝・夕方は潮通しの良い堤防の先端、夜は常夜灯周りを探ってみることをオススメします。

たくさん釣れたら唐揚げ、大物が釣れたら煮付けで食べると美味しいですよ♪

ベッコウソイ(タケノコメバル)クロソイ

三陸を代表する2種類のソイです!

ベッコウゾイ(タケノコメバル)は日中に海藻周りやゴロタ、スロープの切れ目などをワーム釣りで狙うとよく釣れます!

クロソイは夜行性ですので、暗くなってからのワーム釣りやサンマの切り身をエサにしたウキ釣りなどで狙ってみてください!

特にクロソイはお刺身やお吸いなどにして食べると美味しいです♪

三陸ということもあり根魚(ロックフィッシュ)をメインに3種類ご紹介しましたが、

他にもサビキ釣りで青物(イワシ・サバ)や夜釣りならサンマの切り身やイカの塩辛をエサにしてドンコ(エゾイソアイナメ)やアナゴなども釣ることができます!

気仙沼大島ブラクリにアオイソメで釣ったドンコ(エゾイソアイナメ)

四季折々のお魚が釣れるので皆様の釣りたい魚を狙ってみてください!

オススメの釣り場紹介

浦の浜漁港

浦の浜漁港には複数の堤防があり、ゴロタやテトラなどの根魚(ロックフィッシュ)の住処があるのが特徴です!

橋が開通する前まではフェリーの航路として使用されていたため、湾中央部は水深が深く、夏場のアイナメを狙うにはオススメです。

また夜には常夜灯がつくので、メバル釣りのポイントとしてもオススメです!

長崎漁港

小田の浜海水浴場から見えた長い堤防です。

海水浴場の近くのため、地形は砂地で日中はカレイや青物(イワシ・サバ)などが釣れます。

夕方から夜にかけては、メバルやドンコ・ソイなども釣れるポイントです。

浦の浜漁港・長崎漁港はどちらも駐車スペース及びトイレが完備されているので、初心者や女性でも安心して釣りをすることができます。

ここに注意!

これだけ多くの釣り場が解放されているので、ルールを守って楽しく釣りをしましょう!

・車は指定の場所に駐車する

・釣り場で出たゴミは持ち帰る

・ライフジャケットの着用

など、釣り人として恥ずかしくない行動をみんなで心がけましょう!

夏こそ気仙沼大島へ

いかがでしたでしょうか?

今回は気仙沼大島の釣りポイントをメインでご紹介いたしました。

他にも休暇村気仙沼大島というキャンプ場やシーカヤックなどの体験型のコンテンツなど気仙沼大島の魅力はまだまだ盛りだくさんです!

夏が好き!海が好き!自然が好き!な人は

この夏こそ!ぜひ気仙沼大島に遊びに来てみてはいかがでしょうか?