Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the weather-atlas domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121
現地で食べられる「メカジキのおいしいお店」 | 【テスト】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん

【お家で気仙沼!】メカジキ編 1-3

現地で食べられる「メカジキのおいしいお店」

食べる 2019/11/18

3.現地で食べられる 「おいしいお店」

メカジキのハーモニカについてお話をお伺いした後は、実際に現地でハーモニカ料理が楽しめるお店へ行ってみたいと思います!

コルボさんはトスカーナ料理を中心としたイタリア料理店。世界三大漁場の1つである三陸沖の豊かな魚介類を、伝統的なイタリアンスタイルで提供してくれます。お店で提供しているお料理はパンに至るまで、ほぼ全て手作りというこだわり。地元・東北の食材を活かした前菜・パスタ・お肉料理・ドルチェなどを楽しむことができます。

イタリアワインも、トスカーナ地方を中心に常時60種類以上から選べるのだとか!

お店の入り口に可愛いワインのコルクたちを発見。たくさんの種類がるのも納得です。それではさっそく今日の本題、メカジキのハーモニカをお願いしたいと思います。店長の藤村さん、よろしくお願いいたします!

藤村さん(以下、藤村)「よろしくお願いします!」
小野「その手のものはもしや」
藤村「メカジキのハーモニカですよ〜」
小野「大きいですね!藤村さんの顔より大きいじゃないですか!」
藤村「そうですね、コルボで提供している“メカジキのハーモニカ 香草焼き”はサイズが選べるんですよ」
小野「おぉ!そうなのですね、何人前まで対応されているのでしょうか?」
藤村「1人前〜8人前まで対応していますよ!身が分厚く、じっくりとガスオーブンで焼き上げるので、メカジキのハーモニカをご注文いただく際は事前にお電話で受付けをしています」
小野「なるほど、確かにこのサイズ感を焼くとなると予約してからがスムーズですね」

●コルボ流「メカジキのハーモニカ 香草焼き」のレシピを教えてください

藤村「分かりました!一緒に作り方を見ていきましょう!」

①ハーモニカの両面に軽く塩をふり、裏面を焼く。

②裏面が焼けたら表面へひっくり返し、生のハーブ各種(今回はタイム、セージなど)、ニンニク、オリーブオイルで味付け。

③200度のガスオーブンで焼く30分かけて、表面がパリッとなるまで焼く。

そして完成したのがこちら!

香りから胃袋をダイレクトに刺激してきます!表面にハーブとニンニク、オリーブオイル、裏面は塩のみでシンプルな味付けにし、両面で味付けに差をつけることで、より味わいの違いを楽しむことができるそう。

見てくださいこの厚み。

骨太&肉厚。素晴らしい。大きなお皿に盛り付けられているため少し分かりづらいですが、こちらのハーモニカは手のひら分の大きさは余裕であります。こちらで1〜2人前のサイズ感だそう。「これは1人では食べきれないのでは…?」というボリュームなので、お腹をカラッカラに空かせていくか、もしくは家族やお友達と連れ立って行くといいかもしれません。では、さっそくいただいてみたいと思います。

フワッフワ…!フォークで軽くつついただけでほろっと身が離れます。味付けはシンプルなのに、そうとは思えないほど深い味わいが口いっぱいに広がります。「あれ?調味料、とてもシンプルだったような?」と口と頭が混乱します。

小野「驚くほどフワッフワですね!味付けも絶妙でとってもおいしいです!」
藤村「ありがとうございます(笑)」
小野「味付けはとてもシンプルなのに、すごく深い味わいで混乱しているのですが…」
藤村「新鮮な食材を使用しているからこそ素材本来の味わいとの相乗効果で、より味わい深く仕上がっているんですよ」
小野「相乗効果!なるほど…!」

そして食べていて気が付きました。カネマの小野寺さんの言葉。「新鮮なハーモニカにはねっとりとした旨味がある」これ、分かりました!ギュッと詰まった旨味の部分、旨味が濃くてねっとりと感じますが、口に含んだ後はサラッとした後味で全く嫌味がありません。こればかりは食べた人にしか分からない感覚かもしれません…。新感覚です。

藤村「オススメの食べ方があって、このイタリアのコラトゥーラを少しつけて食べてみて!」
小野「コラトゥーラって何ですか?」
藤村「ローマ時代から愛されている魚醤のことです。魚醤とは魚を塩に漬け込み発酵させた調味料のことです」
小野「ちょっと香りを…(スンスン)。本当だ、魚の香りがします!」

そのままでもおいしいハーモニカの香草焼きに、コラトゥーラをつけていただきます。はぁ〜また違った味わい。これはワインにも合いそうです。

写真の「メカジキのハーモニカ 香草焼き」は1~2人前 1,800円(税抜き)、4~8人前 4,000円(税抜き)でいただくことができます。時間をかけてじっくり焼き上げるため、要予約です。ぜひチェックしてみてください!

その他コルボではランチもおトクに楽しめちゃいますよ。

店舗情報
PASTA・VINO CORVO(コルボ)
所在地
宮城県気仙沼市南町2-4-10 S207(紫市場前商店街 2階)
営業時間
ランチ11:00~14:00(Lo13:30)
ディナー17:00~23:00(Lo21:00)
定休日
月曜
問合せ
090-7257-1561
HP
CORVOホームページ

次へ >>> 4.メカジキレシピ 「ハーモニカで1品作ってみました! 」

contents

1.知りたい! 「気仙沼のメカジキ」

2.地元の魚屋さんに聞く 「メカジキの魅力」

3.現地で食べられる 「おいしいお店」

4.メカジキレシピ 「ハーモニカで1品作ってみました! 」

5.お店で、お家で絶品食材を味わう 「現地で食べられる&購入できるスポット」