Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the weather-atlas domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121
徳仙丈山のツツジ開花情報【2025年のシーズンは終了しました】 | 【テスト】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん
  • ツツジの開花情報
  • ツツジバス
  • 徳仙丈までのアクセス

徳仙丈山 ツツジ開花情報

徳仙丈山のツツジ開花情報【2025年のシーズンは終了しました】

【今シーズンの見頃は終了しました】

〈開花情報をお伝えするスポットの標高〉
気仙沼側登山口 521m(約7合目)
第一展望台   600m(約8合目)
つつじ街道の上 638m(約9合目)
山頂      711m
※標高差があるため、標高の低いところから順番に開花していく傾向にあります。

登山口付近(撮影日 2025.0.00)

中腹付近(撮影日 2025.0.00)

山頂付近(撮影日 2025.0.00)

中腹付近(撮影日 2025.0.00)

例年の開花情報(クリックすると詳細が表示されます)

〈2016年〉
5分咲き:5月19日頃
7〜8分咲き:5月20日頃
満開:5月23日頃
落花:5月30日頃

〈2017年〉
5分咲き:5月20日頃
7〜8分咲き:5月22日頃
満開:5月24日頃
落花:6月2日頃

〈2018年〉
5分咲き:5月13日頃
7〜8分咲き:5月15日頃
満開:5月17日頃
落花:5月24日頃

〈2019年〉
5分咲き:5月13日頃
7〜8分咲き:5月15日頃
満開:5月20日頃
落花:5月25日頃

〈2020年〉
5分咲き:5月18日頃
7〜8分咲き:5月21日頃
満開:5月26日頃
落花:6月1日頃
※2020年は新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により、開花状況は公開していませんでした。

〈2021年〉
5分咲き:5月17日頃
7〜8分咲き:5月20日頃
満開:5月23日頃
落花:5月31日頃

〈2022年〉
5分咲き:5月15日頃
7〜8分咲き:5月18日頃
満開:5月23日頃
落花:5月27日頃

〈2023年〉
5分咲き:5月10日頃
7〜8分咲き:5月14日頃
満開:5月18日頃
落花:5月23日頃

〈2024年〉
5分咲き:5月10日頃
7〜8分咲き:5月14日頃
満開:5月17日頃
落花:5月21日頃

〈2025年〉
5分咲き:5月16日頃
7〜8分咲き:5月18日頃
満開:5月20日頃
落花:5月26日頃

近隣のツツジが楽しめる山はこちら!

このほかにツツジの鑑賞が楽しめる場所として、南三陸町と気仙沼市にまたがる田束山と岩手県一関市の室根山があります。
徳仙丈山はこの2つの山に南北で挟まれるような形で位置しており、はじめに田束山、続いて徳仙丈山、最後に室根山と南から順番にツツジの見頃を迎えます。
各市町で開花情報をお知らせしておりますので、気になった方はこちらも合わせてご覧ください。

田束山のツツジの開花情報はこちらから。
室根山の情報はこちらから。
(クリックすると外部サイトへ移動します。)

  • ツツジの開花情報
  • ツツジバス
  • 徳仙丈までのアクセス