Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the weather-atlas domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121
ポケモンと出会える港町 「ケセンヌマシティ」へようこそ! | 【テスト】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん

ポケモンと出会える港町 「ケセンヌマシティ」へようこそ!

おすすめ 2024/05/14

子供から大人まで、幅広い世代に人気の「ポケットモンスター(ポケモン)」。 1996年にゲームソフトが発売されて以来、数々の続編が発売され、アニメやアプリ ゲーム、カードゲーム、キャラクター商品を通して、今や、世界各地に根強いファンがいます。意外に思われるかもしれませんが、そのポケモンの世界観を楽しめる スポットが、気仙沼にはたくさんあるんです!実際に、世界各国から足を運ぶポケモンファンの姿も増えています。ワクワクするようなポケモンのいる気仙沼の新しい景色に、ぜひ出会いに来てください。

1.「POKÉMON with YOU トレイン」
2.お買い物やカフェ休憩と一緒にスタンプラリー!
3.気仙沼の「ポケふた」には2匹のポケモン

楽しくてかわいい車両の旅「POKÉMON with YOU トレイン」

▲自然の中を走る「POKÉMON with YOU トレイン」

「東北のこどもたちに笑顔を届けたい」「全国のこども達に東北の旅を楽しんでほしい」という思いから、東日本大震災後に始まった「POKÉMON with YOU トレイン」プロジェクト。現在は、ピカチュウがいっぱいに描かれた、にぎやかで明るい2両編成の車両が、一ノ関駅ー気仙沼駅間を運行しています。

▲ピカチュウデザインの指定席

車両は全席指定で、1号車の指定席は座席の背もたれやカーテンなど、あらゆる ところがピカチュウモチーフの可愛らしいデザインです。天井にはいろんなポケモ ンのシルエットがあったり、手すり部分には「モンスターボール」が各種デザインされていて「あれはなんのポケモン?」「これは何ボール?」なんて親子でポケモンクイズを出し合ったりするのも楽しいですね。

▲プレイルームでは「寝そべりピカチュウ」がどーんとお待ちかね

2号車はプレイルームです。ここにはピカチュウモチーフの運転席や機関室があり、鉄道好きのお父さんお母さんも楽しめそうです。また、各駅のホームでも、ポケモンのキャラクターや看板が電車を出迎えてくれます。キミは、見つけた全部のポケモンの名前、言えるかな?

▲2020年1月からは、車両の「ヘッドマーク」には気仙沼大島大橋がデザインされたものが採用されます。海を渡るラプラスの姿も!

お買い物やカフェ休憩と一緒にスタンプラリー!

▲気仙沼復興応援スタンプラリーの台紙

可愛いピカチュウのスタンプが押せる「気仙沼応援復興スタンプラリー」は、気仙沼市内6カ所にスタンプが設置されており、どなたでもいつでも参加することができるイベントです。
2つ以上のスタンプを集めると、「POKÉMON with YOU トレイン」のペーパークラフトがもらえちゃいますよ。設置箇所は「気仙沼駅前観光案内所」「k-port」「揚げたてコロッケ屋」「海の市・シャークミュージアム」「おさかな市場」です。観光で回りながらスタンプを押せるので、お土産を買ったり、休憩をしたりしながら、大人も一緒にスタンプラリーが楽しめます。

2匹のポケモンが描かれたマンホール「ポケふた」

▲マンホール「ポケふた」

ラプラス・シップの乗り場付近には、ラプラスが描かれたオリジナルデザインのマンホール、通称「ポケふた」が設置されています。このマンホールは、気仙沼だけのオリジナルデザインで、ラプラスともう1匹、「イシツブテ」が描かれています。イシツブテは宮城のお隣「いわて応援ポケモン」として活躍しています。そう、つまりこのポケふたは、気仙沼が宮城と岩手との県境に位置するからこそのデザイン!背景には海から昇る朝日が描かれていて….まるで気仙沼人にお馴染みの「日の出凧」の図案のようではありませんか。ちなみにラプラスの描かれた「ポケふた」は、宮城県内沿岸の15市町に設置さ れ、それぞれの地域性のあるデザインがされています。ポケモントレーナーなら、コンプリート目指して、全部の「ポケふた」写真をゲットだぜ!
寒さが厳しくなってきた気仙沼ですが、こんなふうに、カラフルなポケモンたちが、気仙沼の街を明るく盛り上げてくれています。親子で、ポケモン好きの仲間どうしで、気仙沼への旅に出てみてはいかがでしょうか。

©2020Pokémon.©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。