Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the weather-atlas domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121
みちのく潮風トレイルを歩こう!みなとまち街歩き&安波山トレッキング♪ | 【テスト】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん

11/3(日・祝)

みちのく潮風トレイルを歩こう!みなとまち街歩き&安波山トレッキング♪

募集終了 2024/10/06

みちのく潮風トレイルをたどって、安波山の山頂を目指しながら、街歩きを楽しみませんか♪
巨大な漁船を眺めることができる岸壁や、登録文化財が点在する風待ちエリアなど、港町らしい風景を見ながら山頂を目指しましょう!まるで他人の庭を歩くかのような細い小道は、ガイドと一緒でないと迷うことも。山頂付近はなかなかの急登ですが、登ったあとの達成感と景色に癒されるはず。気仙沼独自のおやつ&軽食も準備しています!

みちのく潮風トレイルとは

青森県八戸市から福島県相馬市までの約1,000㎞を繋ぐ、ロングトレイルです。沿岸部の雄大な自然と地域の人々の温かさに触れながら、自分の足で歩いてその土地の魅力を発見していくことが魅力で、気仙沼市内でも多くのハイカーがトレッキングを楽しんでいます。

気仙沼のシンボル「安波山」

標高239mの安波山(あんばさん)は、「航海の安全と大漁を祈願する」という想いを込めて名付けられた、港町・気仙沼のシンボルの山です。安波山からは、気仙沼湾の出船・入船の様子や大島、唐桑半島のほか、海・山・川を一望することができます。

コースの見どころ

安波山
係留漁船

【左】気仙沼内湾のシンボル「安波山」は、標高239mと低山ながら様々な小道や急登もあり登りごたえのあるお山です。
【右】海の道の係留漁船。冬は係留されている船が多く、この時期だけの特別な風景です。

【左】気仙沼市復興祈念公園では震災の記憶を感じるとともに、復興の様子を実感しましょう。
【右】坂道が多い気仙沼の街は歩きごたえがあり、景色も場所場所で様々な様子を見せてくれます。ガイドと一緒だから歩ける、小道歩きもコースの魅力です。

プログラム概要

日時
令和6年11月3日(日・祝) 午前9時~午前12時
※少雨決行
集合場所
気仙沼「海の市」1F入口(気仙沼市魚市場前7-13)
参加費
3,800円/名
※おやつ&軽食代、お土産代、ガイド代、保険代を含む
募集人数
10名(先着順)
スケジュール
8:45 受付開始
9:00 スタート
   休憩① 5合目駐車場
   休憩② 浮見堂
12:00 トレッキング終了・解散
コース
約7㎞(舗装・未舗装路)
気仙沼「海の市」2F 気仙沼観光サービスセンター(受付)⇒海の道~風待ちエリア(登録文化財散策)~ドラゴンパーク~5合目駐車場~山頂~気仙沼市復興祈念公園~五十鈴神社・浮見堂~気仙沼海の市
申込締切
令和6年10月31日(木)
予約フォーム
持ち物
水分補給品、健康保険証、帽子、タオル、防寒着、雨具等歩くのに必要なもの

注意事項

  • 少雨決行、悪天候時は中止(その場合は前日17時までに連絡します)
  • イベントスタッフの指示に従い、参加者ご本人様の自己責任において安全管理、健康管理に十分注意を払いご参加ください。
  • 当日引率するガイドは山岳ガイド等ではないことを承諾しうえでご参加ください。
  • 本イベントが危険を伴うものと認識してご参加ください。
  • 昼食はついていおりません。

事業者名

主催
(一社)気仙沼地域戦略
(宮城県知事登録旅行サービス手配業務第43号)
問合せ
TEL/0226-25-7115
MAIL/info@k-ships.com
(平日9:00~17:00)