weather-atlas
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 61212月になりました。もうすぐ春が訪れそうですね♪さて、今回はそんな春にちなんだクイズです!
問題です。てってれん〜!
冬から春にうつりかわるときに初めて吹く、南よりの強い風をなんというでしょうか?
正解はBの「春一番」です!気象庁では、立春(2月4日)から春分(3月21日)までの間に、広い範囲で初めて吹く、暖かく強い南よりの風としています。
冬の間は北から風が吹き、北の冷たい空気が流れ込んで寒くなっていました。春になると南から暖かい風が吹き、南の暖かい空気が流れ込んできます。そしてだんだんと暖かくなっていきます。
冬から春にうつりかわるのを教えてくれるのが「春一番」というわけです。しかし春一番が吹いたからといって次の日から暖かくなるというわけではありません。
春一番は、日本海に低気圧がきたときに吹きます。この低気圧が東に移動したら、次は寒気が流れ込んできますので、吹いたすぐ後は寒くなりやすいのです。
春一番が吹くとだんだんと春に向かって暖かくはなりますが、吹いたすぐ後は寒いことが多いです。春一番が吹いても、コートや手袋はまだしまわないほうが良いでしょう。
体調管理に気をつけて、春を楽しみましょう!
【出典・参考】
画像1:HondaKids!『「ふしぎ」な現象』
https://www.honda.co.jp/kids/explore/wind/
画像2:筆者撮影
気象庁『予報用語 風』
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/kaze.html