weather-atlas
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121新年あけましておめでとうございます!年末年始も寒い日が続きましたね。
早速、2022年の最初のお天気クイズです♪12月22日は「冬至」という日でしたが、冬至とはどのような日でしょうか?
冬至とは24節気の一つで、1年で最も昼が短く、夜が長い日です。写真は1年で一番昼が長い日(夏至)と1年で一番昼が短い日(冬至)です。
冬至は本格的な冬の寒さや厳しさは、冬至のころから始まる、という意味になっています。冬至の日にゆず湯に入るのはこれからくる本格的な寒さに備えるためでもあるのです。
ゆず湯は、寒さでひびやあかぎれができてしまった手を治し、身体をぽかぽかと温めて、風邪をひかないよう元気100パーセントな身体にしてくれます。これからさらに寒くなりますので、冬至の日だけとは言わず、ゆず湯に入ってお身体に気をつけていきましょう!
【出典・参考】
ウェザーニュース『二十四節気「冬至」 昼が最も短い日 期間としては年明けまで』
https://weathernews.jp/s/topics/201912/210065/amp.html