weather-atlas
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121今週は、先週から注目されていた台風がついに東北に上陸しました。大きな被害がなく、安心しています。
さて、作中では「観測史上初めて、東北に上陸する台風」として注意を呼びかけていました。”観測史上初めて上陸する台風”では、なぜ注意する必要があるのでしょうか?
難易度は★★★★☆(4/5)です!
正解は、モネの「初めてのことだから、これまでとは違う。」というセリフにも表れています。「初めてのこと=経験がない=備えがない」ということで、Cが正解です!
日本は、「災害大国」です。だからこそ、昔からたくさんの備えがされてきました。しかし、備えは、災害何度も経験しているからこそ生まれるもの。経験のない災害に対する備えはできません。
例えば、先日、台風8号が東北に上陸しましたが、実は他と比べると強い台風ではありませんでした。それでも、ニュースで何度も伝えられていましたね。これは、東北が台風に対する備えが少ないことも理由の一つです。もし台風に慣れている沖縄だったら、報道の仕方は違っていたでしょう。
よくニュースで聞く「観測史上初めて」という言葉は、「慣れていないことが起きるかもしれない」という意味を指す場合があります。気象予報士たちがどんなことを伝えたいのか、より正確に受け取れるように、ぜひ注目して天気予報を観てみてくださいね。
ちなみに、東北に台風がほとんど上陸しない最も大きな理由は、太平洋高気圧があるから。この周りに吹いている強い風に乗って台風はやってきます。夏は太平洋高気圧が図のような形をしているので、東北に上陸する前にどこかに上陸して、台風ではなくなってしまうことが多いのです。(ちょうど、今年の台風9号が同じような動きをしています)
台風が東北に上陸しない理由は、他にも沢山のポイントがあるので、気になる人は調べてみてください。