Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the weather-atlas domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121
2024夏!日帰りモデルコース | 【テスト】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん

ぎゅっと1日で気仙沼を楽しむ!

2024夏!日帰りモデルコース

夏の気仙沼は、海水浴もおすすめですが、都市部からちょっと車で足を伸ばして、気軽に気仙沼の港を楽しんでみるのも良いものです。
潮風を楽しみつつ、港町グルメを堪能!日帰りで気仙沼を満喫できる今年のおすすめコースをご紹介します。

2024夏!日帰りモデルコース

1.氷の水族館で冷え冷え体験!
2.気仙沼ならでは!サメの生態を知るシャークミュージアム
3.気仙沼の夏の味覚!かつおメニューでランチ
4.海風を楽しむ遊覧船ベイクルーズ
5.お気に入りのカフェでのんびりタイム
6.帰り道のお楽しみ!道の駅大谷海岸に寄って

1.氷の水族館で冷え冷え体験!


気仙沼に到着したら、まず立ち寄って欲しいのが「気仙沼海の市」。魚市場のすぐ隣にある複合施設で、飲食店や、お土産購入ができる小売店舗がテナントに入っています。

ここではまず、1階にある「氷の水族館」へ!
水産都市気仙沼の高度な製氷技術を駆使し、一週間かけて凍結させた透明な氷のなかには、気仙沼港に水揚げされる80種類・450匹の魚が展示されています。
くっきり透明な氷のなかには、カツオやサンマ、マダコ、カサゴなどたくさんの魚の姿が見られます。
夏の暑さを完全に忘れる、マイナス20℃の世界をお楽しみください!

氷の水族館
所在地
気仙沼市魚市場前7-13海の市1F
営業時間
平日10:00~16:00(最終入館15:40まで)
土日、8/7~15  9:00~17:00(最終入館16:40まで)
定休日
1~6月  第二第四水曜日
7~12月 無休
電話
0226-24-5755
大人(中学生以上)500円 小学生300円 未就学児無料
シャークミュージアムとの共通入館券あり

2.気仙沼ならでは!サメの生態を知るシャークミュージアム


さらに、海の市2階には、サメの水揚げ日本一を誇る気仙沼にある、気仙沼ならではのサメの博物館「シャークミュージアム」があります。サメの生態を深く知ることのできる体感型ミュージアムです。
こちらは、2024年4月にリニューアルオープンし、より、サメの知識・情報コーナーが充実しました。沖縄美ら海水族館の協力を得て展示された8mのウバザメのオブジェは迫力満点です!
氷の水族館と、シャークミュージアム両方をまわると、割引がありますので、入場の際にご確認ください。

シャークミュージアム
所在地
気仙沼市魚市場前7-13海の市2F
営業時間
9:00~17:00(最終入館:16:00)
定休日
不定休(7月~12月は無休)
電話
0226-24-5755
料金
大人(中学生以上)600円,小学生300円 未就学児無料
※氷の水族館との共通券あり

3.夏の味覚!かつおメニューでランチ

気仙沼の夏のグルメといえば、おすすめはやはりカツオです!
生鮮かつおの水揚げ27年連続日本一を誇る〝かつおのまち〟気仙沼。漁場である三陸沖に面する港町だからこそ、新鮮なかつおを楽しむことができます。

お腹がすいている場合の「すぐそこ」ランチ!

あまり移動せずに食べたい場合は、海の市の中にある飲食店や、みしおね横丁で海鮮を楽しんでも。

海の市から車で5分圏内のお店をピックアップ!

▲そのほかかつおメニューはこちら!

そのほか、かつおメニューはまだまだたくさん!各店舗でおいしいカツオメニューを提供しています。
ほか、夏に旬をむかえる、ウニやホヤなどもおすすめです。

4.海風を楽しむ遊覧船ベイクルーズ


お腹いっぱいになったら、ちょっと車で移動します。
このあとは、気仙沼の内湾を楽しむベイクルーズに乗船!
時間に余裕があれば【大島発着コース】気仙沼大島大橋を車でわたり、
ちょっと時間が足りなそうであれば、内湾から【気仙沼発着コース】を選択しましょう。
どちらも乗船の所要時間は50分。海の市から内湾の乗り場までは4分。海の市から大島ウェルカム・ターミナルの乗り場までは車で17分です。

ベイクルーズ遊覧船

気仙沼ベイクルーズ運行航路

出航時間

【気仙沼発着コース】所要時間50分
①10:00発 ②11:00発 ③12:00発 ④13:30発 ⑤14:30発 ※GW・お盆増便15:30発
【大島発着コース】所要時間50分
①10:00発 ②11:00発 ③12:00発 ④13:30発 ⑤14:30発 ※GW/お盆増便15:30発
※発券所で乗船券をご購入してから発着所へお越しください。

料金

【気仙沼発着コース】
大人 1,600円 (中学生以上)/小人 800円 (小学生)
【大島発着コース】
大人 1,600円 (中学生以上)/小人 800円 (小学生)

乗船券販売場所

【気仙沼発着コース】
気仙沼遊覧船発券所 (0226-23-3315)
〒988-0018 気仙沼市南町海岸1-11
気仙沼市まち・ひと・しごと交流プラザ(ウマレル)1F
【大島発着コース】
大島汽船臨時発券所(080-1856-2145)
〒988-0605 宮城県気仙沼市浦の浜
大島ウェルカム・ターミナル前桟橋
※詳細はこちら

5.お気に入りのカフェでのんびりタイム

さきほどのベイクルーズで【大島発着コース】を選んだ場合は、大島のカフェへ!
【気仙沼発着コース】を選んだ場合は、内湾エリアのカフェを楽しんで!

ゆったり一息、大島のカフェ
海のそばで楽しむ、内湾エリアのカフェ

6.帰り道のお楽しみ!道の駅大谷海岸に寄って


気仙沼を楽しんだ帰り道、大島発着コースであれば「浦島大島IC」、気仙沼発着コースであれば「気仙沼港IC」から三陸道自動車道の上りへ。そして最後に「道の駅大谷海岸」を最後のお楽しみスポットにするのがおすすめ。気仙沼の地場産品のお土産が勢揃い!

レストランでも地元の食材を使ったフードが楽しめます。


最後は大谷海岸の海の前で旅をしめくくります!産直市場でお土産を買い、はまcafeでソフトクリームを食べたり、コーヒーを飲んだりしながら……。

「2024夏!日帰りモデルコース」として、1日につめこんだ気仙沼の夏旅をご紹介しました!

今回は、日帰りをテーマにコースを組み立てましたが、1泊となれば、海水浴をしたり、マリンアクティビティをしたり、キャンプしたり、釣りをしたりと、さまざまなオプションも考えられます。また、一泊にして豪華な夜ご飯や地酒を楽しむのをおすすめ。この夏の計画もまだ間に合いますので、ぜひ気仙沼に遊びにきてくださいね。

夏のおすすめ情報はこちら