Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the weather-atlas domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/hiroki0916/hiro05.com/public_html/test-kesennuma/wp-includes/functions.php on line 6121
観音寺 | 【テスト】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん

観音寺

平泉の中尊寺、山寺の立石寺と並んで東北三灯と呼ばれる天台宗別格本山。比叡山の末寺として、全国7寺しかない「不滅の法灯」を受け継いでいます。観音像を納める厨子は享保8年(1723年)の建築。平面が「凸」字形をなし、4室を備えるなど、繊細な建築様式に加えて、黒漆を主調とし、朱色、金色を取り交ぜた彩色と意匠も華麗。平泉文化を今に伝える木造阿弥陀如来坐像(平安時代末期の作品と推定)とともに、宮城県の有形文化財に指定されています。

お問合せ
0226-22-0247(観音寺 )
所在地
宮城県気仙沼市本町1-4-16